« 2018年06月 | メイン | 2019年01月 »

2018年10月10日

ha-「2018年読書目録」(10~12月)

2731.「ボードレールとフロイト」レオ・ベルサー二、叢書ウニベルシタス(1984)、9月1日
2732.「眠りながら成功する」上、J・マーフィー、知的生きかた文庫(2001)、”  ” *
 : 成功するかしないかは、「潜在意識」の偉大な働きを知り、それを信頼して、任せること。
2733.「庶民に愛された地獄信仰の謎」中野純、講談社+α新書(2010)、”  ”
2734.「1色100円「病気にならない」食事」幕内秀夫、  ”   (2010)、” ”
2735.「オーダーメイドがん治療の時代」加藤洋一、  ”   (2011)、” ” ** (8)
2736.「日本は世界一の「水資源・水技術」大国」柴田明夫、   ”   (2011)、” ”
2737.「ニオイをかげば病気がわかる」外崎肇一、  ”   (2009)、” ”
2738.「ニンジンの奇跡」赤峰勝人、   ”   (2009)、” ”

2739.「遊びの遊び」ジャン・デュビニュー、叢書ウニベルシタス(1986)、” ”
2740.「人間の原型と現代の文化」A・ゲ―レン、   ”   (1987)、” ”
2741.「人間 その本姓および世界における位置」A・ゲ―レン、  ”  (1985)、” ”
2742.「真理と方法」H・G・ガダマー、  ”  (1986)、” ”
2743.「神の存在論的証明」D・ヘンリッヒ、  ”  (1986)、” ”
2744.「いまここで アウシュビッツとヒロシマ以後の哲学的考察」G・ビビド、  ”  (1986)、” ”
2745.「フィヒテの根源的洞察」D・ヘンリッヒ、  ”  (1986)、” ”
2746.「フッサール現象学」A・F・アグイーレ、  ”  (1987)、” ”
2747.「干渉 <ヘルメスⅡ>」M・セール、  ”  (1987)、” ”
2748.「コミュニケーション <ヘルメスⅠ>」M・セール、  ”  (2751.「哲学の起源」H・O・Ⅰ・ガゼット、  ”  (1986)、9月2日
2749.「時間と他者」E・レヴィナス、  ”  (1986)、” ”
2750.「秩序と無秩序 新しいパラダイムの探索」J・P・デビュイ、  ”  (1987)、” ”
2751.「哲学の起源」H・O・Y・ガゼット、  ”  (1986)、9月2日
2752.「人生を豊かにする学び方」汐見稔幸、ちくまプリマ―新書(2017)、” ” * (2)
2753.「ラテンに学ぶ幸せな生き方」八木啓代、講談社+α新書(2010)、” ”
2754.「ボスだけを見る欧米人みんなの顔まで見る日本人」増田貴彦、  ”  (2010)、” ”
2755.「見えない汚染「電磁波」から身を守る」古庄弘枝、  ”  (2010)、” ”
2756.「溶けていく暴力団」溝口敦、  ”  (2013)、” ”
2757.「東日本大震災に遭って知った 日本人に生まれて良かった」吉岡逸夫、  ”  (2012)、” ”
2758.「地名に隠された「東京津波」」谷川彰英、  ”  (2012)、” ”
2759.「自らに手をくだし 自死について」J・アメリ―、叢書ウニベルシタス(1987)、” ”
2760.「身代わりの山羊」R・ジラール、  ”  (1985)、” ”
2761.「ギリシャ人は神話を信じたか」P・ヴェーヌ、  ”  (1985)、” ”
2762.「ギリシャ人の光と神々」K・ケレーニー、  ”  (1987)、” ”
2763.「カバラとその象徴的表現」G・ショーレム、  ”  (1985)、” ” **
2764.「メモワール 1940-4」レミ、  ”  (1985)、” ”
2765.「ベルナール師匠の秘密」P・ガスカール、  ”  (1986)、” ”
2766.「領野の漂流」J・ヴィヤール、  ”  (1986)、” ”
2767.「クローチェ政治哲学論集」B・クローチェ、  ”  (1986)、” ”
2768.「カント政治哲学の講義」H・アーレント、  ”  (1987)、” ” *
2769.「トリストラムシャンディ」R・スターン、八潮出版(1987)、9月4日 **
2770.「明治を支えた「賊軍」の男たち」星亮一、講談社+α新書(2010)、” ”1985)、” ”
2771.「婚活バイブル」齋藤英和、   ”   (2010)、” ” *
2772.「東大卒僧侶の「お坊さん革命」」松生と圭介、   ”   (2010)、” ” *
2773.「北朝鮮スーパーエリート達から日本人への伝言」加藤嘉一、   ”   (2012)、” ” *
2774.「日本は世界1位の政府資産大国」高橋洋一、   ”   (2013)、” ” * (1)
2775.「「学力」と「社会力」を伸ばす脳教育」澤口俊之、   ”   (2009)、” ”
2776.「日本の社会を埋め尽くすカエル男の末路」深尾葉子、   ”   (2013)、” ”
 : カエル男=妻と子どもを養っているサラリーマン男性。タガメ=収入のある男性をガッチリ捕まえ、その財布のヒモを握る「専業主婦」。
2777.「医者を信じると病気になる」丁宗金戴、   ”   (2009)、” ” *
2778.「江戸は世界最高の知的社会」徳川宗英、   ”   (2013)、” ”
 : 「庶民文化の時代」「科学の時代」=大衆化社会
2779.「ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒」適菜収、   ”   (2012)、” ” * (2)
 : B層=「マスコミ報道に流されやすい「比較的」知能指数が低い人たち」
2780.「ガンもボケも逃げ出す「人生のテーマ」の見つけ方」白澤卓二、   ”   (2012)、” ”
2781.「小澤一郎完全無罪」平野貞夫、講談社+α文庫(2011)、” ”
2782.「管理職になる人が知っておくべきこと」内海正人、   ”   (2012)、9月6日 *
2783.「外国人が選んだ日本百景」S・シュウネッカー、講談社+α新書(2014)、” ” *
2784.「霊峰富士の力」加門七海、   ”   (2014)、” ”
2785.「脊柱管狭窄症が怖くなくなる本」福辻鋭記、   ”   (2013)、9月7日
 : 「筋肉をほぐせばほとんどの症状は消える」
2786.「「増やすより減らさない」老後のつくり方」平山賢一、講談社+α新書(2012)、” ”
2787.「大奥の食卓」緋宮かんな、   ”   (2012)、” ”
2788.「社会脳SQの作り方」永江誠司、   ”   (2012)、” ”
2789.「「先送り」は生物学的に正しい」宮竹貴久、   ”   (2014)、” ”
2790.「おいしく治す「糖尿病食」」矢作直也、   ”   (2013)、” ”
2791.「オンナの体、悩みの9割は眉唾」宋美玄、   ”   (2014)、” ”
2792.「STUDY HACKS!」小山龍介、   ” 文庫(2012)、” ”
2793.「生きてるだけでなぜ悪い?」中嶋義道、香山リカ、   ”   (2012)、” ”
2794.「中世の共産主義」カール・カウツキー、叢書ウニベルシタス(1980)、” ”
2795.「物の大系 記号の消費」J・ボードリヤール、   ”   (1980)、” ” ** (6)
2796.「シミュラークルとシミレーション」   ”   、   ”   (1984)、” ”
2797.「分類の未開形態」E・デュルケム、   ”   (1980)、9月8日
2798.「日本人だからこそ「ご飯」を食べるな」渡辺信幸、講談社+α新書(2014)、” ”
2799.「ジパングの海」横瀬久芳、   ”   (2014)、” ”
2800.「「声だけ」で印象は10倍変えられる」高牧康、   ”   (2014)、” ”
2801.「文明の試練」J・M・カディヒィ、叢書ウニベルシタス(1987)、” ”
2802.「アンチ・エコノミクス」J・アタリ、   ”   (1986)、” ”
2803.「資本とその分身」M・ギョーム、   ”   (1987)、” ”
2804.「儀礼としての相己行為 対面行動の社会学」A・ゴッフマン、  ”   (1986)、” ”
2805.「キッチュの心理学」A・A・モル、   ”   (1986)、” ”
2806.「フランス人とイギリス人」R・フェイバー、   ”   (1987)、” ”
2807.「国家の起源と伝承 古代インド社会論」R・ターバル、   ”   (1986)、” ”
2808.「サン=シモン主義の歴史」S・シャルレティ、   ”   (1986)、” ”
2809.「「カーニバル」その歴史的・文化的背景」M・C・バロッハ、   ”   (1987)、” ” *
2810.「人類学と文化記号論」M・サーリンズ、   ”   (1987)、” ”
2811.「続く会社、続かない会社はNO2で決まる」大塚秀樹、講談社+α新書(2012)、9月9日 *
2812.「高血圧はほっとくのが一番」松本光正、   ”   (2014)、” ” *
2813.「脳は悲鳴を上げている」清水俊彦、   ”   (2012)、” ”
2814.「50歳を超えても30代に見える食べ方」南雲吉則、   ”   (2012)、” ”
2815.「おくぞの流簡単激早野菜おかずベスト180」奥薗壽子、講談社+α文庫(2012)、” ”
2816.「頭痛・肩こり・腰痛・うつが治る「枕革命」」山田朱織、   ”   (2013)、” ”
2817.「情念の政治経済学」A・O・ハーシュマン、叢書ウニベルシタス(1985)、” ”
2818.「他者の記号学 アメリカ大陸の征服」T・トドロフ、   ”   (1986)、” ”
2819.「ニュートン力学の形成」B・M・ゲフセン、   ”   (1986)、” ”
2820.「技術時代の魂の危機 産業社会における人間学的診断」A・ゲ―レン、  ”   (1986)、” ”
2821.「バロックとロココ」W・V・ニーベルシュッツ、   ”   (1987)、” ” **
2822.「大世界劇場 宮廷祝宴の時代」R・アレヴィン他、   ”   (1985)、” ”
2823.「道化 つまづきの現象学」C・バルレーヴェン、   ”   (1986)、” ” *
2824.「ミメーシスの文学と人類学」L・ジラール、   ”   (1985)、” ”
2825.「構成の詩学」B・ウスペンスキイ、   ”   (1986)、” ”
2826.「象徴の理論」T・トドロフ、   ”   (1987)、” ”
2827.「世界がわかる「地図帳」」造事務所、知的生きかた文庫(2007)、9月10日
2828.「わかる!「技術」」髙島徹治、   ”   (2004)、” ”
2829.「日本経済論 国際競争力という幻想」松原隆一郎,NHK出版新書(2011)、” ”
2830.「日本会議の研究」菅野完、扶桑社新書(2016)、” ” *** (8)
2831.「アジアの幸福度 生活の質の国際比較」猪口孝、岩波現代全書(2014)、” ”
2832.「渋沢栄一のメッセージ」島田昌和、  ”  (2014)、” ”
2833.「川端康成 魔界の文学」富岡幸一郎、  ”  (2014)、” ”
2834.「エドゥアール・グリッサン <全ー世界のヴィジョン>」中村隆之、  ”  (2016)、” ”
2835.「公事宿事件書留帳十一 無頼の絵師」澤田ふじ子、幻冬舎文庫(2006)、” ”
2836.「歴史と文芸批評」G・デルフォ他、叢書ウニベルシタス(1986)、” ”
2837.「イデオロギーと想像 ドストエフスキーの社会像」J・C・カバト、   ”   (1987)、” ”
2838.「四つ裂きの刑」E・M・シオラン、   ”   (1986)、” ”
2839.「内なる光景」J・ポミエ、   ”   (1987)、” ”
2840.「2020年日本から米軍はいなくなる」飯柴智亮、講談社+α新書(2014)、9月11日 **(2)
2841.「貯金ゼロでも幸せに生きる方法」田中靖浩、   ”   (2013)、” ”
2842.「テレビに映る北朝鮮の98%は嘘である」椎野礼二、   ”   (2014)、” ”
2843.「日本人の4割が老後準備資金0円」野尻哲史、   ”   (2014)、” ”
2844.「人間論 時間・責任・価値」R・インガルデン、叢書ウニベルシタス(1983)、” ”
2845.「人間と死」E・モラン、   ”   (1973)、” ”
2846.「歴史と構造 マルクス主義的歴史認識論の諸問題」A・シュミット、  ”  (1977)、” ”
2847.「カントの批判哲学 諸能力の理説」J・ドゥールズ、   ”   (1984)、” ”
2848.「ジャン=ジャック・ルソー、B・グレトゥゼン、   ”   (1978)、9月12日
2849.「人の性格はDNAで決まっている」中原英臣、講談社+α新書(2013)、” ”
2850.「We are 宇宙兄弟 宇宙を舞台に活躍している人たち」門倉紫麻、  ”  (2012)、” ”
2851.「三浦雄一郎の肉体と心」大城和恵、   ”   (2014)、” ”
2852.「うまく行く人はいつも交渉上手」齋藤孝他、   ”   (2014)、” ”
2853.「知識人の終焉」JF・リオタール、叢書ウニベルシタス(1988)、” ”
2854.「エチュード 初期認識論集」G・パラシュール、   ”   (1989)、” ”
2855.「科学の時代における理性」H・G・ガダヤ―、   ”   (1988)」、” ”
2856.「パラジット 寄食者の論理」M・セール、   ”   (1987)、” ”
2857.「意味の論理学」J・ドゥールズ、   ”   (1987)、” ” *
 : 「意味は存在しないひとつの実存であり、無意味とさえも特別な関係をもっているーー。ルイス・キャロルの特権的な位置は、意味のパラドックスを集め、新しく創り上げ、準備することによって、意味のパラドックスを初めて重視し、初めて舞台にのせたことに由来する。ストア学派の特権的な位置は、前ソクラテス派、、プラトン派を訣別して哲学の新しい姿を開拓したことに由来している。そしてこの新しい姿は、意味の理論のパラドックス的な構成と密接につながいる。」
2858.「知覚の本性 初期論文集」M・メルロ=ポンティ、   ”   (1988)、” ”
2859.「イタリア人の太古の知恵」J・ヴィーコ、   ”   (1988)、” ”
2860.「オマージュの試み」E・M・シオラン、   ”   (1988)、9月13日
2861.「今こそ日本人の出番だ」村上和雄、講談社+α新書(2013)、” ” *
2862.「誰も戦争を教えられない」古市憲寿、   ”   (2015)、” ”
2863.「ヤクザ崩壊 半グレ勃興」溝口敦、   ”   (2015)、9月14日
2864.「ロンドン散策 イギリスの貴族階級と労働者階級」F・トリスタン、叢書ウニベルシタス(1987)、””
2865.「孤独の迷宮 メキシコの文化と歴史」オクダピオ・パス、   ”   (1982)、” ” ***
2866.「同時代人の肖像」F・ブライ、   ”   (1981)、” ”
2867.「虐殺された鳩 国家と暴力」A・ラボリ、   ”   (1987)、” ”
2868.「初めに愛があった 精神分析と信仰」J・クリステヴァ、   ”   (1987)、” ”
2869.「分子革命 欲望社会のミクロ分析」F・ガタリ、   ”   (1988)、” ”
2870.「邪な人々の昔の道」R・ジラール、   ”   (1989)、” ”
2871.「煉獄の誕生」J・L・ゴルフ、   ”   (1988)、” ”
2872.「バロックの生活」P・ラーンシュタイン、   ”   (1988)、” ”
2873.「パリの悪魔」P・ガスカール、   ”   (1988)、” ”
2874.「フランス革命論」J・G・フィヒテ、  ”   (1987)、” ”
2875.「神さまが嫌う最悪参拝仏様が喜ぶ最良参拝」大野出、講談社+α新書(2012)、” ”
2876.「「シニア起業」で成功する人・しない人」片桐実央、   ”   (2013)、” ”
2877.「日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体」深尾葉子、   ”   (2013)、” ”
2878.「地名に隠された「南海津波」」谷川彰英、   ”   (2013)、” ”
2879.「毒になる母」K・マクブライド、講談社+α文庫(2015)、9月15日 *
2880.「具象空間の認識論 反・解釈学」F・タゴ―ニュ、叢書ウニベルシタス(1987)、” ” **
 : 「痕跡・道路・分割」で読み解く世界。
2881.「アメリカ 砂漠よ永遠に」J・ボードリヤール、   ”   (1988)、” ”
2882.「ユートピアへの勇気 将来の重要課題」G・ピヒト、   ”   (1988)、” ”
2883.「後期資本制社会システム」C・オッフェ、   ”   (1988)、” ”
2884.「失望と参画の現象学 A・O・ハーシュマン、   ”   (1988)、” ”
2885.「メランコリーと社会」W・レベニーズ、   ”   (1987)、” ”
2886.「都市・階級・権力」M・カステル、   ”   (1989)、” ”
2887.「うわさ もっとも古いメディア」J・N・カブフェレ、   ”   (1988)、” ” *
2888.「労働の現象学」J・L・プチ、   ”   (1988)、” ”
2889.「アランとルソー 教育哲学試論」A・カルネック、   ”   (1989)、9月16日
2890.「「学歴エリート」は暴走する」安富歩、講談社+α新書(2013)、” ” * (1)
2891.「一生太らない食べ方」米山公啓、講談社+α文庫(2013)、” ”
2892.「撃てない警官」安東能明、新潮文庫(2013)、9月17日
2893.「山口組動乱」溝口敦、  ”  (2015)、” ”
2894.「大学制度の社会史」H・V・ビラ―ル、叢書ウニベルシタス(1988)、” ”
2895.「クロード・レヴィストロース」O・バス、   ”   (1988)、9月19日 *
2896.「意識ある科学」E・モラン、   ”   (1988)、” ” **
 : 1982年発行。ニュートン・デカルト・パラダイム科学の問題点を鋭く分析、複雑系パラダイム科学大系の構築にあと一歩に迫る力作。
2897.「ガリレオ研究」A・コイレ、   ”   (1988)、” ”
2898.「反射概念の形成」J・カンギレム、   ”   (1988)、” ”
2899.「現代社会とストレス」H・セリエ、   ”   (1988)、” ”
2900.「正常と病理」J・カンギレム、   ”   (1987)、” ”
2901.「自然の人間的歴史」上・下、   ”   (1988)、” ”
2902.「芸術の手相」G・ピコン、   ”   (1989)、” ”
2903.「誰がモーゼを殺したか」S・A・ヘンデルセン、   ”   (1987)、” ”
2904.「新しい文化のために」P・二ザン、   ”   (1987)、” ”
2905.「ドイツ文化の社会史」上、Y・ベルク他、   ”   (1989)、” ”
2906.「新聞が書かない ミャンマーに世界が押し寄せる30の理由」松下英樹、講談社+α新書(13)
2907.「男が愉しむ料理入門」丸谷馨、   ”   (2013)、” ” *
2908.「スマホ中毒症」志村史夫、   ”   (2013)、” ”
2909.「最強の武道とは何か」ニコラス・ぺダス、   ”   (2013)、” ” *
2910.「「毒になる言葉」「薬になる言葉」」梅谷薫、講談社+α文庫(2014)、” ”
2911.「面白いほど成功するツキの大原則」西田文郎、知的生きかた文庫(2009)、” ”
2912.「いつまでも若いと思うよな」橋本治、新潮選書(2017)、9月20日 *
2913.「ネットと愛国」安田浩一、講談社+α文庫(2015)、” ”
2914.「「エンタメ」の夜明け ディズニーランドが日本に来た日」馬場康夫、   ”   (2015)、” ”
2915.「ドイツ文学の社会史下 1918年から現代まで」Y・ベルク、叢書ウニベルシタス(1989)、” ”
2916.「ポール・二ザン」Y・イシャグプール、   ”   (1988),” ”
2917.「火、そして霧の中の信号ーゾヲ」M・セール、” ”
2918.「現代心理論集」P・ブールジェ、   ”   (1987)、” ”
2919.「サハラの夏」E・フロマンタン、   ”   (1988)、” ”
2920.「ドン・キホーテ頒」P・アザール、   ”   (1988)、” ”
2921.「手と精神」J・ブラン、   ”   (1990)、” ”
2922.「文の抗争」J・F。レオタール、   ”   (1989)、” ”
2923.「現実とその分身 錯覚にかんする試論」K・ロセ、   ”   (1989)、” ”
2924.「イマヌエル・カント」O・ヘッフェ、   ”   (1991)、” ” ** (6)
2925.「フィヒテーシェリング往復書簡」   ”   (1990)、” ”
2926.「惑星軌道論」G・W・L・ヘーゲル、   ”   (1991)、” ”
2927.「ナチズムと私の生活」K・レーヴィット、   ”   (1990)、” ”
2928.「死ぬまで安心な有料老人ホームの選び方」中村寿美子、講談社+α新書(2010)、9月21日
2929.「野蛮 科学主義の独裁と文化の危機」M・アンリ、叢書ウニベルシタス(1990)、” ”
2930.「遍歴 法・形式・出来事」J・F・リオタール、   ”   (1990)、9月22日
2931.「翻訳 ヘルメスⅢ」M・セール、   ”   (1990)、” ”
2932.「分布 ヘルメスⅣ」M・セール、   ”   (1990)、” ”
2933.「野蛮人とコンピューター」J・M・ドムナック、   ”   (1989)、” ”  ** (6)
2934.「面・表面・界面」F・ダゴニュ、   ”   (1990)、” ”
2935.「ヴィーコ自叙伝」   ”   (1990)、” ”
2936.「世界としての夢」D・V・ウスラー、   ”   (1990)、” ” * (1)
2937.「フロイトと人間の魂」B・べテルハイム、   ”   (1989)、” ” *
2938.「機械状無意識 スキゾ分析」F・ガタリ、   ”   (1990)、” ”
2939.「変化の言語 治療コミュニケーションの原理」P・ワツラウィック、   ”   (1989)、” ” *
 : 治療中の言語として本書が扱うのは、右半球脳の言語である。
2940.「形而上学と神の思想」W・パネンベルク、   ”   (1990)、” ”
2941.「「熱狂」カントの歴史批判」J・F・レオタール、   ”   (1990)、” ”
2942.「アメリカ人は理解できない「ご縁」という日本の最強ビジネス法則」釣島平三郎、+α新、”23日
2943.「日本全国「ローカル缶詰}驚きの逸品36」黒川勇人、  ”  (2013)、” ” *
2944.「カリスマ塾長直伝、中学受験に大成功する「家庭の戦略」」須野田誠、  ”  (2008)、” ”
2945.「老化も進化」仲代達也、   ”   (2009)、” ”
2946.「許永中 日本の闇を背負い続ける男」森功、講談社+α文庫(2010)、” ”
2947.「古代史謎めぐりの旅」関裕二、   ”   (2014)、” ”
2948.「裸体とはじらいの文化史 文明化の過程の神話」H・P・デュル、叢書ウニベルシタス(1990)*
2949.「ヨーロッパを考える」E・モラン、   ”   (1988)、” ”
2950.「われらのヨーロッパ その文化的歴史的連続性」F・ヘ―ル、   ”   (1990)、” ”
2951.「知識人の黄昏」W・シヴェルブッシュ、   ”   (1990)、” ”
2952.「中世の旅」N・オーラー、   ”   (1989)、” ”
2953.「ドイツ零年」E・モラン、   ”   (1989)、” ”
2954.「アメリカのサムライ L・L・ジョーンズ大島と日本」F・G・ソートヘルファー、  ”  (1991)、” ”
2955.「トマス・ペイン 社会思想家の生涯」A・J・エイヤー、   ”  (1990)、” ”
2956.「物の地獄 ルネ・ジラールと経済の論理」P・デ宇ュムシェル他、  ”   (1990)、” ”
2957.「社会主義か野蛮か」C・カストリアデイス、   ”   (1990)、” ”
2858.「カール・カウツキー 1854-1938」G・P・スティーソン、   ”   (1990)、9月24日 *(6)
2859.「中世の高利貸し 金も命も」J・L・ゴッフ、   ”   (1989)、” ”
2860.「宿命の戦略」J・ボードリヤール、   ”   (1990)、” ”
2861.「精神の売春としての政治 ニーチェ哲学における政治的なもの」T・クンナス、 ” (1989)、” ”
2862.「出来事と危機の社会学」E・モラン、  ”  (1990)、” ”
2863.「外国人 我らの内なるもの」J・クリステヴァ、  ”  (1990)、” ” **
2864.「人間と自然界 近代イギリスにおける自然観の変遷」K・トマス、 ” ” *
2865.「過去からの警告」E・シャルガフ、  ”  (1990)、” ”*
2866.「生態平和とアナーキー ドイツにおけるエコロジー運動の歴史」U・リンゼ、 ” (1990)、” ” *
2867.「フランス革命と芸術 1789年理性の標章」J・スタロバンスキー、  ”  (1989)、” ”
2868.「記号と夢想 演劇と祝祭についての考察」A・シモン、  ”  (1990)、” ”
2869.「意味と意味の発展」R・A・ウォルドロン、  ”  (1990)、” ”
2870.「東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる」兵頭二十八、講談社+α新書(2017)、9月25日 *
2871.「冷やさない「腸」健康法」松生恒夫、  ”  (2010)、” ”
2872.「象徴表現と解釈」T・トドロフ、叢書ウニベルシタス(1989)、” ”
2873.「小説の精神」M・クンデラ、   ”   (1990)、” ”
2874.「ヨーロッパの日記」Ⅰ・Ⅱ、G・R・ホッケ、   ”   (1991)、” ”
2875.「聖なる真理の破壊」H・ブレーム、   ”   (1990)、” ”
2876.「スウイフト 政治・宗教論集」   ”   (1989)、” ”
2877.「<誠実>と<ほんもの> 近代自我の確立と崩壊」L・トリリング、   ”   (1989)、” ” *
2878.「声の回復 回想の試み」L・マラン、   ”   (1989)、” ”
2879.「カルデロンの芸術」M・コレメル、   ”   (1989)、” ”
2880.「若きウエルテルの悩み」ゲーテ、新潮文庫(2005)、9月26日
2881.「人間学批判」W・レぺニース他、叢書ウニベルシタス(1991)、” ”
2882.「ニーチェ」G・ピピト、   ”   (1991)、” ”
2883.「宮廷風恋愛の技術」A・カペルラマス、   ”   (1990)、” ”
2884.「ベンヤミンーショーレム 往復書簡」   ”   (1990)、” ”
2885.「方法2 生命の生命」E・モラン、   ”   (1991)、” ” *** (22)
2886.「続・いま、ここで アウシュヴィッツとヒロシマ以後の哲学的考察」G・ピピト、 ” (1992)、” ”
2887.「諸科学の機能と人間の意義」E・パーチ、” ”
2888.「フッサール現象学の直観理論」E・レヴィナス、   ”   (1991)、” ”
2889.「スピノザと表現の問題」J・ドゥールズ、   ”   (1991)、” ”
2890.「ヴォルテール」A・J・エイヤー、   ”   (1991)、” ”
2891.「五感 混合体の哲学」M・セール、   ”   (1991)、” ”
2892.「哲学の自食症候群」J・ブーヴォレス、   ”   (1991)、” ”
2893.「北西航路 ヘルメスⅣ」M・セール、   ”   (1991)、” ”
2894.「生きものの迷路 空間ー行動のマチエール」A・A・モール、   ”   (1992)、” ”
2895.「方法Ⅲ 認識の認識」E・モラン、   ”   (2000)、9月27日 **
2896.「 ” Ⅳ 観念」  ”  、   ”   (2001)、” ” ** (8)
2897.「 ” Ⅴ 人間の証明」  ”  、   ”   (2006)、” ”
2898.「倫理・政治的ディスクール」O・ヘッフェ、   ”   (1991)、” ”
2899.「神の思想と人間の自由」W・バネンベルグ、   ”   (1991)、” ”
2900.「歴史とデカダンス」P・ショーニュー、   ”   (1991)、” ”
2901.「自伝のかたち」W・C・スペンジマン、   ”   (1991)、” ”
2902.「ベルリンからエルサレムへ 青春の思い出」G・ショーレム、   ”   (1991)、” ”
2903.「二十世紀からの脱出」E・モラン、   ”   (1991)、” ”
2904.「ユダヤ人国家」T・ヘルツル、   ”   (1991)、” ”
2905.「貨幣の暴力」M・アグリエッタ、   ”   (1991)、” ”
2906.「ラモーの甥」ディドロ、岩波文庫(1940)、” ”
2907.「戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊」川島博之、講談社+α新書(2017)、9月28日 **
 : 都市戸籍を持つ4億人が農村戸籍の9億人から搾取する「戸籍アパルトヘイト」のもとで達成した経済成長の限界。
2908.「日本の正しい未来」村上尚己、  ”   (2017)、” ”
2909.「時代考証家に学ぶ 時代劇の裏側」山田順子、  ”  文庫(2010)、” ”
2910.「徳川幕府対御三家 野望と陰謀の三百年」川合敦、   ”   (2011)、” ”
2911.「アメリカは日本経済の復権を知っている」濱田宏一、   ”   (2015)、” ” *
2912.「日本人というリスク」橘玲、   ”   (2013)、” ”
2913.「身体知 カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる」内田樹他、   ”   (2010),” ” *
2914.「北東北のシンプルを集めにいく」堀井和子、   ”   (2014)、” ”
2915.「生への闘争」W・J・オング、叢書ウニベルシタス(1992)、” ”
2916.「参加と距離化」N・エリアス、   ”   (1991)、” ”
2917.「再生の女神セドナ」H・P・デュル、   ”   (1992)、” ”
2918.「科学的理性批判」K・ヒュプナー、   ”   (1992)、” ”
2919.「十八世紀の文人科学者たち」W・レピニース、   ”   ((1992)、” ”
2920.「アインシュタインと科学革命」R・S・ファイヤー、   ”   (1991)、” ”
2921.「聖杯と剣 われらの歴史、われらの未来」R・アイスラー、   ”  (1991)、” ” *
 : 社会の二つの基本的形態:1)支配者社会:家父長制ならびに女家長制、2)協調社会:男性支配型社会から協調形態社会へ移行することににより、明るい未来への展望が開ける。
2922.「十七世紀のイギリスの宗教と政治」クリストファー・ヒル評論集Ⅱ、  ”  (1991)、” ”
2923.「象徴としての円」M・ルルカー、   ”   (1991)、” ”
2924.「ポストモダニズムの政治学」L・ハッチオン、   ”   (1991)、” ” *
 : ポストモダニズムの特徴を<批判的共犯性>=その批判体制批判はみづからの<共犯関係>によって権力と支配体制に結びついた両義性・二重性。
2925.「芸術と疎外 社会における芸術家の役割」H・リード、  ”   (1992)、” ” *
 : 芸術は優勢な経済活動の結果ではなく、反対に個人心理及び社会認識に直接影響を持つ。ばらばらになった魂は復元されねばならず、芸術という創造的魔法のみがその可能性を提供する。
2926.「レンブラントとイタリアルネサンス」K・クラーク、   ”   (1992)、” ”
2927.「モーツァルト」N・エリアス、   ”   (1991)、” ” *
2928.「ソシュール講義録注解」F・D・ソシュール、   ”   (1991)、” ”
2929.「無限の二重化ロマン主義ベンヤミン・デリダにおける絶対的自己反省理論」W・メニングハウス
2930.「バフチン以後 <ポリフォニー>としての小説」D・ロッジ、   ”   (1992)、” ”
2931.「批評の批評」T・トドロフ、   ”   (1991)、” ”
2932.「始まりの現象 意図と方法」E・W・サイード、   ”   (1992)、” ”
2933.「「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている」佐藤綾子講談社+α新書(13)
2934.「50歳を超えてもガンにならない生き方」土橋重隆、   ”  (2012)、” ”
2935.「28歳からは「毒」になる食事」幕内秀夫、講談社+α文庫(2011)、” ”
2936.「自伝大木金太郎」   ”   (2011)、” ”
2937.「その日本語、伝わっていますか?」池上彰、   ”   (2011)、9月30日 *
2938.「図書館炎上」W・ジベルブシュ、叢書ウニベルシタス(1992)、” ”
2939.「死者の贈り物 ひとはなぜ本を読むのか」D・サルナーヴ、   ”   (1993)、” ”
2940.「人間にはいくつの真実が必要か」R・ザフランスキー、   ”   (1992)、” ”
2941.「ポストモダーン・シーン その権力と美学」A・クローカー他、  ”  (1993)、” ” *
2942.「理性よ、さらば」P・ファイアーベント、   ”   (1992)、” ” **
2943.「精神分析の系譜 失われた始原」M・アンリ、   ”   (1993)、” ”
2944.「ある反時代的考察 人間・世界・歴史をみつめて」K・レーヴィット、   ”   (1992)、” ”
2945.「ディルタイ 精神科学の哲学者」R・A・マックリール、  ”   (1993)、” ”
2946.「ルソーの世界 あるいは近代の誕生」J・L・ルロルクル、   ”   (1993)、” ” *
2947.「モンテスキュー その生涯と思想」J・スタロバンスキー、   ”   (1993)、” ”
2948.「われわれのあいだで <他者に向けて思考すること>をめぐる試論」E・レヴィナス、 (93)、””
2949.「宗教と魔術の衰退」上・下、K・トマス、  ”   (1993)、10月1日 *
2950.「ディオニソス 大空の下を行く神」M・ドォテイエンス、   ”   (1992)、” ”
2951.「眼の中の死 古代ギリシャにおける他者の像」J・P・ハヴェルナン、   ”   (1993)、” ”
2952.「歴史のモラル」T・トドロフ、   ”   (1993)、” ” *
2953.「権力の批判」A・ホネット、   ”   (1992)、” ” *
2954.「生き残ること」B・べテルハイム、   ”   (1992)、” ”
2955.「祖国地球」E・モラン、   ”   (1993)、” ”
2956.「金と魔術 「ファウスト」と近代経済」H・K・ビンズバーガ、   ”   (1992)、” ”
2957.「自然の社会化 エコロジー的理性批判」K・エーダー、   ”   (1992)、” ”
2958.「風景画家レンブラント 新しいヴィジョン」E・ラルセン、   ”  (1992)、10月3日 *
2959.「現代芸術の出発 バタイユのマネ論をめぐって」Y・イシャグプール、   ”   (1993)、” ” *
2960.「危険を冒して書く 異色作家たちのパリ・インタヴュー」J・ワイス、  ”  (1993)、” ”
2961.「外部の消失 亡命のマニフェスト」A・ゴドレスク、  ”  (1993)、” ”
2962.「重大な疑問 懐疑的省察論」E・シャルガフ、  ”  (1992)、” ”
2963.「悪口を習う 近代初期の文化論集」S・J・グリーンブラット、  ”  (1993)、” ”
2964.「偉大な世紀のモラル」P・ベニシュー、  ”  (1993)、” ”
2965.「青春 ジュール・ベルヌ論」M・セール、  ”  (1993)、” ”
2966.「財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済」上念司、講談社+α新書(16)、10月4日*
2967.「フランス人は人生を三分割して味わい尽くす」吉村葉子、   ”   (2015)、” ”
2968.「”お金”から見る現代アート」小山登美夫、講談社+α文庫(2015)、” ”
2969.「100歳の幸福論」笹本恒子、   ”   (2014)、” ”
2970.「自分をもっと深く掘れ!」新渡戸稲造、知的生きかた文庫(2006)、” ”
2971.「テクストのぶどう畑で」I・イリイチ、叢書ウニベルシタス(1995)、” ”
2972.「迷宮の岐路Ⅰ」C・カストリアディス、  ”  (1994)、” ”
2973.「細分化された世界 <迷宮の岐路Ⅲ>」   ”  、  ”  (1995)、” ”
2974.「時代おくれの人間」上・下、G・アンダース、  ”  (1994)、” ”
2975.「意識と自然 現象学的な東西のかけはし」曽街京、  ”  (1994)、” ”
2976.「ソクラテス裁判」I・F・ストーン、  “  (1994)、” ” **
 : 1)政体(体制ないし寡頭制対一人支配)、2)徳=知誠の存否、3)国政への関与
2977.「象徴と社会」K・パーク、  ”  (1994)、” ”
2978.「現象学と形而上学」J・L・マリオン、  ”  (1994)、” ”
2979.「チュービンゲン哲学入門」E・ブロッホ、  ”  (1994)、” ”
2980.「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」K・ギルバート、講談社+α新書(17)、10月5日
2981.「右脳と左脳が同時に目覚める超聴きトレーニング」斉藤英治、  ”  (13)、” ”
2982.「病のうちなる治療薬」J・スタロバンスキー、叢書ウニベルシタス(1993)、” ” *
2983.「神・死・時間」E・レヴィナス、  ”  (1994)、” ”
2984.「自然契約」M・セール、  ”  (1994)、” ”
2985.「見えるものと見えざるもの」M・ポンティ、  ”  (1994)、” ”
2986.「人格の成層論」E・ロータッカー、  ”  (1995)、” ”
2987.「フロイトを読む」P・ゲイ、  ”  (1995)、” ”
2988.「精神分析と横断性」F・ガタリ、  ”  (1994)、” ”
2989.「政治と精神分析」ドゥールズ、ガタリ、  ”  (1994)、” ”
2990.「忘我の告白」M・ブーバ編、  ”  (1994)、” ”
2991.「宗教論 現代社会における宗教の可能性」N・ルーマン、  ”  (1994)、” ”
2992.「ヴィトゲンシュタイン評伝」B・マクギネス、  ”  (1994)、10月6日
2993.「諸国民の時に」E・レヴィナス、  ”  (1993)、” ”
2994.「クロポトキン伝」N・m・ピル―モヴァ、  ”  (1994)、” ”
2995.「極限に面して 強制収容所考」T・トドロフ、  ”  (1992)、” ”
2996.「騎士の時代 ドイツ中世の王家の興亡」f・v・ラウマー、  ”  (1992)、” ”
2997.「日本人だけが知らない砂漠のグローバル大国uae」加茂佳彦、講談社+α新書(17)、10月7日
2998.「人は死ぬまで結婚できる」大宮冬洋、  ”  (18)、” ”
2999.「医者には絶対書けない幸せな死に方」たくきよしみつ、  ”  (18)、” ”
3000.「墜落現場 残された人たち」飯塚訓、講談社+α文庫(15)、” ”
3001.「欲望が100%かなう一番の方法」J・マーフィー、知的生きかた文庫(06)、” ”
3002.「世界の三大宗教重要ポイント83」ビジネス・リサーチ・ジャパン、  ”  (06)、” ”
3003.「戦国武将「凄い生き方」」小和田哲男、  ”  (06)、” ”
3004.「「小沢一郎」入門」森田実、  ”  (06)、” ”
3005.「想念が社会を創る」C・カストリアディス、叢書ウニベルシタス(94)、” ”
3006.「男性同盟と母権制神話」N・ゾンバルト、  ”  (94)、” ”
3007.「所有の歴史」j・アタリ、  ”  (94)、” ” ** (8)
3008.「社会学とは何か 関係・構造・ネットワーク・権力」N・エリアス、  ”  (94)、” ”
3009.「競争社会をこえて」A・コーン、  ”  (94)、” ”
 : CL(COOPORATE LEARNINNG)のための3C(Control,Curiculumm,,Community)
3010.「イギリスの大学」V・H・H・グリーン、  ”  (94)、” ”
3011.「祝福から暴力へ」M・ブロック、  ”  (94)、10月8日
3012.「政治的正義 法と国家に関する批判哲学の基礎づけ」O・ヘッフェ、  ”  (94)、” ”
3013.「秘めごとの文化史 <文明化の過程の神話Ⅱ>」H・P・デュル、  ”  (94)、” ”
3014.「シンボルとしての樹木」M・ルルカー、  ”  (94)、” ”
3015.「アステカ帝国滅亡記 インディオによる物語」G・ボド他、  ”  (94)、” ” *
3016.「自然の諸時期」ビュホン、  ”  (94)、” ”
3017.「エコロジーの新秩序 樹木・動物・人間」L・フェリ、  ”  (94)、” ”
3018.「寓意と表象・再現」S・J・グリーンブラット、  ”  (94)、” ”
3019.「ロマン主義と表現主義」A・K・ウィードマン、  ”  (94)、” ” *** (22)
3020.「読みの快楽 イデオロギーの時代における」R・オールター、  ”  (94)、” ” *
3021.「ダイアローグの思想 ミハイル・バフチンの可能性」M・ホルクウィスト、  ”  (94)、” ”
3022.「征服の修辞学 ヨーロッパとカリブ海先住民、1492-1797」P・ヒューム、 ” (95)、” ”
3023.「同時代人ベンヤミン」H・マイヤー、  ”  (94)、10月9日
3024.「転換期 ドイツ人とドイツ」  ”  、  ”  (94)、” ”
3025.「未来批判 あるいは世界史に対する嫌悪」E・シャルガフ、  ”  (94)、” ”
3026.「ジョンとばななの幸せって何ですか?」ジョン・キム、吉本ばなな、光文社(16)、” ”
3027.「時間を読む」M・ピカール、叢書ウニベルシタス(95)、10月10日 * (1)
3027.「近代哲学の精神」H・ハイムゼ―ト、  ”  (95)、” ”
3028.「認識論のメタクリティーク」T・W・アドルノ、  ”  (95)、” ”
3029.「反ニーチェ」L・フェリー、  ”  (95)、” ”
3030.「ハイデガーとヘブライの遺産」M・ザラデル、  ”  (95)、” ”
3031.「ドゥルーズの哲学」M・ハート、  ”  (96)、” ”
3032.「サルトル、最後の哲学者」A・ルノー、  ”  (95)、” ”
3033.「地獄の歴史」A・ターナー、  ”  (95)、” ” *
3034.「中国とキリスト教」J・ジェルネ、  ”  (96)、” ”
3035.「大いなる体系 聖書と文学」N・フライ、  ”  (95)、” ”
3036.「日本発「ロボットAI農業」の凄い未来」窪田新之助、講談社+α新書(17)、” ” ** (2)
3037.「金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日」牧野愛博、  ”  (17)、” ”
3038.「大人のおしゃれ練習帖」大草直子、講談社+α文庫(14)、” ”
3039.「ケンタロウのフライパンひとつでうれしい一週間」  ”  (11)、” ” *
3040.「気持ちの整理 不思議なくらい前向きになる94のヒント」斉藤茂太、知的生きかた文庫(03)、”
3041.「人生の大局をどう読むか」藤沢秀行、  ”  (03)、” ”
3042.「生姜で体を温めれば、血液サラサラ病気も治る」石原結實、  ”  (06)、” ”
3043.「マーフィー 幸せを呼ぶ処方箋」  ”  (06)、” ”
3044.「女性の英会話」南和子、  ”  (06)、” ”
3045.「29歳からの「一人時間」の楽しみかた」中谷彰宏、  ”  (06)、10月11日
3046.「地獄のマキアヴェリ」Ⅰ・Ⅱ、S・D・グラツィア、叢書ウニベルシタス(95-6)、” ” *
3047.「シベリアと流刑制度」Ⅰ、J・ケナン、  ”  (96)、” ” *
3048.「ユダヤ人とドイツ」え・トラヴェルソ、  ”  (96)、” ”
3049.「自由とは何か」P・ショーニュ、  ”  (95)、” ”
3050.「意味と力 社会動学論」J・バランディエ、  ”  (95)、” ”
3051.「現代世界を読む スタイルとイメージの時代」M・マフェゾリ、  ”  (95)、” ”
3052.「技術 クリティカル・セオリー」A・ワインバーグ、  ”  (95)、” ” *
3053.「政治的風景 自然の美術史」M・ヴァルンケ、  ”  (96)、” ”
3054.「音楽のはじめ」C・シュトンプ、  ”  (95)、” ”
3055.「スポーツと文明化」N・エリアス、  ”  (95)、10月12日 *
3056.「エデンの国の言語 アーリア人とセム人・摂理のカップル」M・オランデール、 ” (95)、” ”
3057.「世界・テキスト・批評家」E・W・サイード、  ”  (95)、” ” ** (12)
3058.「言語芸術・言語記号・言語の時間」R・ヤコブソン、  ”  (95)、” ”
3069.「恋愛礼賛 中世・ルネサンスにおける愛の形」M・ヴァレンシー、  ”  (95)、” ”
3070.「民族主義・植民地主義と文学」E・W・サイード、  ”  (96)、” ”
3071.「カフカとカバラ」K・E・グレーツィンガー、  ”  (95)、” ”
3072.「エリアス・カネッティ」Y・イシャグプール、  ”  (96)、” ”
3073.「証人 言葉と科学についての考察」E・シャルガフ、  ”  (95)、” ”
3074.「始まりの喪失」B・シュトラウス、  ”  (96)、” ”
3075.「個人について」P・ヴェーヌ、  ”  (96)、” ”
3076.「第三帝国下の科学」J・オルフ=ナータン、  ”  (96)、” ”
3077.「昔話と伝説」M・リュ―ティ、  ”  (95)、” ”
3078.「新不平等起源論」A・ラスタール、  ”  (95)、” ”
3079.「日本の医療、くらべてみたら10勝5敗3分けで世界一」真野俊樹、講談社+α新書(17)、10月13日 * (1)
3080.「一生モノの英語力を身につける たったひとつの学習法」澤井康宏、  ”  (17)、” ”
3081.「「話す力」が面白いほどつく本」櫻井弘、知的生きかた文庫(03)、” ”
3082.「日本人が「英語をモノにする」一番確実な勉強法」藤沢晃治、  ”  (07)、” ”
3083.「使う!論語」渡邊美樹、  ”  (07)、” ”
3084.「すごい「実行力」」石田淳、  ”  (07)、” ”
3085.「パートナーと気持ちが100%歌謡0の法則」ウィラード・ハーリ、  ”  (04)、” ”
3086.「旅のはじめに ニューヨーク知識人の肖像」D・トリリング、叢書ウニベルシタス(96)、” ”
3087.「シェイクスピアにおける交渉」S・J・グリーンブラット、  ”  (95)、” ”
3088.「大衆の装飾」G・クラバウアー、  ”  (96)、” ”
3089.「フランスの自伝 自伝文学の主題と構造」P・ルジェンヌ、  ”  (95)、” ”
3090.「エクリール 政治的のものに耐えて」C・ルフォール、  ”  (95)、” ”
3091.「敗者の祈祷書」シオラン、  ”  (96)、” ”
3092.「古代ローマの恋愛詩」P・ヴェーヌ、  ”  (95)、” ”
3093.「超高齢社会だから急成長する日本経済」鈴木将之、講談社+α新書(17)、10月14日 *
3094.「習近平が隠す本当は世界3位の中国経済」上倉司、  ”  (17)、” ” **
3095.「人生は心配しないほうがうまくゆく」D・シーベリー、知的生きかた文庫(04)、” ”
3096.「インド式かんたん計算法」水野純、  ”  (07)、” ”
3097.「哲学的認識のために」J・G・グランジュ、叢書ウニベルシタス(96)、” ”
3098.「ノッツnOts デリダ・荒川修作・マドンナ・免疫学」M・C・テイラー、  ”  (96)、” ” **
3099.「異端の思想」G・アンダース、  ”  (97)、” ”
3100.「時間と社会理論」B・アダム、  ”  (97)、” ”
3101.「実存の発見 フッサールとハイデガーと共に」E/レヴィナス、  ”  (97)、” ”
3102.「批判理論の系譜学 両大戦間の哲学的過激主義」N・ボルツ、  ”  (96)、” ”
3103.「ハイデガー」R・ザフランスキー、  ”  (96)、” ” *** (24)
3104.「生きられる哲学」F・フェルマン、  ”  (97)、” ”
3105.「暴力と差異 ジラール・デリダ・脱構築」A・J・マケナ、  ”  (97)、” ”
3106.「彫像 定礎の書」M・セール、  ”  (97)、” ”
3107.「マルティン・ハイデガー」H・エーべリング、  ”  (95)、10月15日
3108.「絵画を見るディドロ」J・スタロバンスキー、  ”  (95)、” ”
3109.「神罰」C・V・リンネ、  ”  (95)、” ”
3110.「聖句の彼方 タムルード読解と講義」E・レヴィナス、  ”  (96)、” ” *
3111.「ギボン 歴史を創る」R・ポーター、  ”  (95)、” ”
3112.「リピドー経済」J・F・リオタール、  ”  (97)、” ”
3113.「他者のような自己自身」P・リクール、  ”  (96)、” ”
3114.「解明 M・セールの世界 B・ラトウールとの対話」M・セール、  ”  (96)、” ”
3115.「歴史の不測」E・レヴィナス、  ”  (97)、” ”
3116.「イメージの哲学」F・ダゴニエ、  ”  (96)、” ”
3117.「精神と記号」F・ガタリ、  ”  (96)、” ”
3118.「海からの花嫁 ギリシャ神話研究の手引」J・シャーネッドスミス、  ”  (98)、” ” *
3119.「歴史のエクリチュール」M・F・セルトー、  ” (96)、” ”
3120.「ローマ 定礎の書」M・セール、  ”  (97)、” ”
3121.「イングランド18世紀の社会」R・ポーター、  ”  (96)、” ” **
3122.「日本人が忘れた日本人の本質」山折哲雄、講談社+α新書(17)、10月16日 ** (2)
 : 日本人の意識の3重構造:1)深層=「縄文」的感性、無常観や自然観、2)中層=「弥生」的人間観、勤勉、3)表層=「近代」的価値観、儒教的合理主義。この3層がたがいに他を排除しない、寛容な重層の構造になっている。
3123.「山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた」  ”  (17)、” ” * (2)
3124.「ゲーテ時代の生活と報告 1750-1805」P・ラーンシュタイン、叢書ウニベルシタス(96)、” ”
3125.「フランスの悲劇 1994年の市民戦争」T・トドロフ、  ”  (98)、” ” *
3126.「エル・シッド スペイン中世の英雄」R・フレッチャー、  ”  (97)、” ”
3127.「シベリアと流刑制度」Ⅱ、J・ケナン、  ”  (96)、” ” *
3128.「啓蒙思想の背任 現代の混迷を分析する」J・C・ギュボー、  ”  (96)、” ”
3129.「力の場 思想史と文化批判のあいだ」M・ジェイ、  ”  (96)、10月17日
3130.「世紀末社会主義」  ”  <  ”  (97)、” ”
3131.「反動のレトリック」A・O・ハーシュマン、  ”  (97)、” ”
3132.「小集団の時代 大衆社会における個人主義の衰退」M・マフェゾリ、  ”  (97)、” ”
3133.「性と暴力の文化史 文明化の過程の神話Ⅲ」H・P・デュル、  ”  (97)、” ”
3134.「秘密と公開」S・ボク、  ”  (97)、” ”
3135.「ドイツ人論 文明化と暴力」N・エリアス、  ”  (96)、” ”
3136.「両性平等論」F・P・ドーラバール、  ”  (97)、” ”
3137.「聖なる快楽 性、神話、身体の政治」R・アイスラー、  ”  (98)、” ”
3138.「大学とは何か」J・ペリカン、  ”  (96)、” ”
3139.「マルクス主義と人類学」M・ブロック、  ”  (96)、” ”
3140.「正も否も縦横に 科学と神話の相互批判」H・アトラン、  ”  (96)、” ”
3141.「人間の生の遺産」E・シャルガフ、  ”  (98)、” ”
3142.「狂暴なる霊長類 新時代のエコロジーのために」J・A・リヴィンングストン、  ”  (97)、” ” *
3143.「鷲と蛇 シンボルとしての動物」M・ルルカー、  ”  (96)、” ”
3144.「俳優」J・デュヴィニョ―、  ”  (97)、” ”
3145.「結局勝ち続けるアメリカ経済、一人負けする中国経済」武者陵司、講談社+α新(17)**(4)
3146.「定年前に始める生前整理 人生後半が変わる14ステップ」  ”  (17)、” ”
3147.「般若心経 心の大そうじ」名取芳彦、知的生きかた文庫(07)、” ”
3148.「その時歴史が動いた 心に残る名言葉」NHK,  ”   (07)、” ”
3149.「「戦国武将」名将のすごい手の内」小和田哲男、  ”  (07)、” ”
3150.「「100人に1人の人材」になる法」堀場雅夫、  ”  (07)、” ”
3151.「「ひとりの時間」を楽しむ本」吉元由美、  ”   (05)、” ”
3152.「日本語を考える」柴田武、博文館(95)、” ” *
3153.「記号学の基礎理論」J・ディリー、叢書ウニベルシタス(98)、” ”
3154.「理論の意味作用」T・イーグルトン、   ”   (97)、” ”
3155.「ロマン主義のレトリック」P・D・マン、  ”  (98)” ”
3156.「文化の擁護 1935年パリ国際作家大会」A・ジッド他、  ”  (97)、” ”
3157.「ロゴスとことば 言語・詩学・聖書解釈」S・プリケット、  ”  (97)、” ”
3158.「思考の図像学 文学・表象・イメージ」A・フレッチャー、  ”  (97)、” ”
3159.「ルイス・キャロル」J・ガッテニョ、  ”  (97)、” ”
3160.「タオスのロレンゾー D・H・ロレンス回想」M・D・ルーハン、  ”  (97)、” ”
3161.「暴虐と忘却」R・ボイヤーズ、  ”  (97)、” ”
3162.「懐疑的省察ABC 続・重大な疑問」E・シャルガフ、  ”  (97)、” ”
3163.「どアホノミクスよ、お前はもう死んでいる」佐高信・浜矩子、講談社+α新書(17)、10月20日*
3164.「目くじら社会の人間関係」佐藤直樹、  ”  (17)、” ” * (1)
3165.「病気を遠ざける1日1回日光浴」斉藤糧三、  ”  (17)、” ”
3166.「日本人の9割が知らない英語の常識181」K・A・クラット、ちくま新書(18)、” ” **
3167.「仕事の達人、27人の手の内!手帳 フル活用術」中島高、知的生きかた文庫(05)、” ”
3168.「時間を忘れるほど面白い雑学の本」竹内均、  ”  (11)、” ” *
3169.「変な人が書いた 驚くほどツイてる話」斉藤一人、  ”  (03)、” ”
3170.「仏教と出会うとなぜ、心が安らぐのか」中野東禅、  ”  (11)、” ”
3171.「自然療法が「体」を変える」東條百合子、  ”  (11)、” ”
3172.「心がスーッと晴れる一日禅語」境野勝悟、  ”  (11)、” ”
3173.「イギリス―東京 わたしの24時間」井形慶子、  ”  (06)、” ”
3174.「始まりの喪失 点と線に関する考察」B・シュトラウス、叢書ウニベルシタス(96)、” ”
3175.「このようなことが起こり始めたらーー M・トウルゲとの対話」R・ジラール、  ”  (97)、” ”
3176.「語りは罠」L・マラン、  ”  (96)、” ”
3177.「重合」J・ドゥールズ他、  ”  (96)、” ”
3178.「両性具有 パルザック「サラジーヌ」をめぐって」M・セール、  ”  (96)、” ”
3179.「時間について」N・エリアス、  ”  (96)、” ” *
3180.「ルクレティウスのテキストにおける物理学の誕生」M・セール、  ” (96)、” ”
3181.「啓示とは何か」J・G・フィヒテ、  ”  (96)、” ”
3182.「仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちができること」鈴木貴博、講談社+α新書
(17)、10月21日 ** (8)
 : ロボット化、AIの時代になって、先に失業するのは頭脳労働者。そして人間が幸せな未来になるためには、ロボットの国有化、使用料金の国民への還元を提案。
3183.「治療格差社会」真野俊樹、  ”  (18)、” ”
3184.「遊びとしての読書」M・ピカール、叢書ウニベルシタス(00)、” ”
3185.「人間の領域 <迷宮の岐路Ⅱ>」C・カストリアデイス、  ”  (98)、” ”
3186.「人間的なるものの庭」C・F・V・ワイツゼッカ―、  ”  (00)、” ” *
3187.「カオスとシミレーション」N・ボルツ、  ”  (00)、” ”
3188.「意味を見失った時代 <迷宮の岐路Ⅳ>」C・カストリアデイス、  ”  (99)、” ”
3189.「崇高とは何か」M・ドゥギー他、  ”  (99)、” ”
3190.「暁のフクロウ 続・精神の心理学」A・カトロッフェロ、  ”  (99)、” ”
3191.「近代の形而上学」H・ハイムゼ―ト、  ”  (99)、” ” ** (24)
3192.「方法3 認識の認識」E・モラン、  ”  (00)、” ”
3193.「近代の正当性Ⅱ 世俗化と自己主張」H・ブルーメンブルク、  ”  (98)、” 〝
3194.「ヴィトゲンシュタインと宗教」N・マルカム、  ”  (98)、10月22日
3195.「シオラン あるいは最後の人間」S・ジョドー、  ”  (97)、” ”
3196.「大航海時代の東南アジア」Ⅰ・Ⅱ、A・リード、  ”  (97,00)、” ”
3197.「十七世紀イギリスの急進主義と文学」C・ヒル、  ”  (97)、” ”
3198.「パロールの奪取 新しい文化のために」M・D・セルトー、  ”  (98)、” ”
3199.「核時代のヘーゲル哲学」H・B・E・D・クロンバッハ、  ”  (98)、” ”
3200.「世界という実験」E・ブロッホ、  ”  (99)、” ”
3201.「第三の知恵」M・セール、  ”  (98)、” ” *
3202.「実質的現象学」M・アンリ、  ”  (00)、” ”
3203.「68年の思想」L・フェリー他、  ”  (金)98)、” ”
3204.「68-86年 個人の道程」L・フェリー、  ”  (00)、” ”
3205.「地位と羞恥 社会的不平等の象徴的再生産」G・ネッケル、  ”  (99)、” ”
3206.「悪 あるいは自由のドラマ」R・ザフランスキー、  ”  (99)、” ” *
3207.「ノーという難しさ 宗教哲学的エッセイ」K・ハインリヒ、  ”  (00)、” ”
3208.「神話の真理」K・ヒュフナー、  ”  (00)、” ” *
3209.「原子と爆弾とエスキモーキス」C・G・セグレー、  ”  (水)98)、10月23日
3210.「絵画における心理」上・下、J・デリダ、  ”  (97・98)、” ”
3211.「歴史と記憶」J・ルーゴフ、  ”  (99)、” ”
3212.「歴史家の歩み アリエス1943-83」P・アリエス、  ”  (99)、” ” *
3213.「男たちの妄想Ⅰ 女・流れ・身体・歴史」K・テ―ヴェライト、  ”  (99)、” ”
3214.「最終解決 民族移動とヨーロッパのユダヤ人殺害」G・アリ―、  ”  (98)、” ”
3215.「パンと競技場」P・ヴェーヌ、  ”  (98)、” ”
3216.「ドイツ政治哲学史」H・リュッペ、  ”  (98)、” ”
3217.「啓蒙の民主制理論 カントとのつながりで」I・マウス、  ”  (99)、” ”
3218.「生殖と世代継承」R・フォックス、  ”  (00)、” ”
3219.「自我の記号論」N・ワイリー、  ”  (99)、” ”
3220.「政治的なものの変貌 部族化・小集団化する世界」M・マフェゾり、  ”  (00)、” ”
3221.「東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる」兵頭二十八、講+α新、10月24日
3222.「君主論55の教え」渡部昇一、知的生きかた文庫(11)、” ” *
3223.「戦国武将 男の値打ち」田中春泥、  ”  (06)、” ” *
3224.「危ない食品食べてませんか」増尾清、  ”  (06)、” ”
3225.「禅「心の大そうじ」」枡野俊明、  ”  (11)、” ”
3226.「愛の文化史上・下 ヴィクトリア朝から現代へ」S・カーン、叢書ウニベルシタス(98)、” ”
3227.「廃墟のなかの大学」B・レディングス、  ”  (00)、” ”
3228.「戸外で朝食を 自身が語るデュルの世界2」H・P・デュル、  ”  (98)、” ” *
3229.「真理と美 科学における美意識と動機」S・チャンドラセカール、  ”  (98)、” ”
3230.「エコロジーへの道」E・ゴールドスミス、  ”  (98)、” ” ** (3)
3231.「見えないものを見る カンディンスキー論」M・アンリ、  ”  (99)、” ” ** (8)
3232.「絵画を破壊する」L・マラン、  ”  (00)、” ”
3233.「反抗する文学」M・エドマンドソン、  ”  (00)、” ”
3234.「探偵小説あるいはモデル二テ」J・デュポア、  ”  (98)、” ”
3235.「「色彩と心理」おもしろ事典」松岡武、知的生きかた文庫(06)、10月25日 *
3236.「絞首刑」青木理、講談社文庫(12)、” ”
3237.「世俗の聖典 ロマンスの構造」N・フライ、叢書ウニベルシタス(99)、” ”
3238.「批評の地勢図」J・H・ミラーズ、  ”  (99)、” ”
3239.「羨望の炎 シェイクスピアと欲望の劇場」R・ジラール、  ”  (99)、” ”
3240.「唯物論シェイクスピア」I・カンプス編、  ”  (99)、” ”
3241.「ニュー・ミメーシス」A・D・ナトール、  ”  (99)、” ”
3242.「アーレント=マッカーシー往復書簡」C・ブライトマン、  ”  (99)、” ”
3243.「世界なき人間 文学・美術論集」G・アンダース、  ”  (98)、” ”
3244.「詩におけるルネ・シャール」P・ヴェーヌ、  ”  (99)、” ”
3245.「近代の正統制Ⅱ 理論的好奇心に対する審判のプロセス」H・ブルーメンベルク、 ” (01)、” ”
3246.「方法4 観念」E・モラン、  ”  (01)、10月26日 ** (24)
3247.「もっと「話の面白い人」になれる雑学の本」竹内均、知的生きかた文庫(2012)、” ”
3248.「もの忘れを90%防ぐ法」米山公啓、  ”  (05)、” ”
3249.「心理テスト」渋谷昌三、  ”  (97)、” ”
3250.「マーフィーの黄金律」しまずこういち、  ”  (11)、” ”
3251.「”一生懸命”働くな」中島孝志、  ”  (09)、” ”
3252.「ものしり 大語源」三浦竜、  ”  、” ”
3253.「概念・時間・言説 ヘーゲル<知の体系>改訂の試み」A・コジェーヴ、叢書ウニベルシタス(00)
3254.「ハイデガーと実践哲学」A・G・ジーフェルト他編、  ”  (01)、” ”
3255.「われわれと他者 フランス思想における他者像」T・トドロフ、  ”  (01)、” ” ** (6)
3256.「ホモ・エステテイックス」L・フェリー、  ”  (01)、” ” *
3257.「報酬主義をこえて」A・コーン、  ”  (01)、” ”
3258.「共産主義から資本主義へ 破局の理論」M・アンリ、  ”  (01)、” ”
3259.「産業資本主義の法と政治」I・マウス、  ”  (02)、” ”
3260.「ファシズム時代のシオニズム」L・ブレンナー、  ”  (01)、” ”
3261.「諸個人の社会 文明化と関係構造」N・エリアス、  ”  (00)、” ”
3262.「肉食 タブーの世界史」F・J・シムーンズ、  ”  (01)、10月27日 *
3263.「困ったときの良寛さん」松本市壽、知的生きかた文庫(09)、” ” *
3264.「地図で読む 幕末・維新」「歴史ミステリー」倶楽部、  ”  (14)、” ”
3265.「知れば知るほど面白い 宇宙の謎」小谷太郎、  ”  (14)、” ”
3266.「出口汪の「日本の名作」が面白いほどわかる」講談社+α文庫(15)、” ”
3267.「大人もぞっとする初版「グリム童話」」由良弥生、知的生きかた文庫(99)、10月28日
3268.「法の力」J・デリダ、叢書ウニベルシタス(99)、” ”
3269.「グーテンベルク銀河系の終焉」N・ボルツ、  ”  (99)、” ” ** (6)
3270.「労働社会の終焉 経済学に挑む政治哲学」D・メーダ、  ”  (00)、” ” ** (11)
3271.「イスラムにおける女性とジェンダー」L・アハメド、  ”  (00)、” ” *
3272.「知識と権力 クーン・ハイデガー・フーコー」J・ラウズ、  ”  (00)、” ” ** (2)
3273.「庭園の牧神 ミケランジェロとイタリア・ルネサンスの詩的起源」P・バロルスキー、 ” (01) *
3274.「パンドラの函」D&A・バノフスキー、  ”  (01)、” ”
3275.「マルセル・デュシャン 絵画唯名論をめぐって」T・D・デューヴ、  ”  (01)、” ”
3276.「ヴァーグナーとインドの精神世界」C・スネソン、  ”  (01)、” ”
3277.「ビバ リベルタ!オペラの中の政治」A・アーブラスター、  ”  (01)、” ”
3278.「民間伝承と創作文学」M・リュ―ティ、  ”  (01)、” ”
3279.「文学との離別」R・バウムガルト、  ”  (01)、” ”
3280.「力に満ちた言葉」N・フライ、  ”  (01)、” ” *
3281.「言説の諸ジャンル」T・トドロフ、  ”  (02)、” ”
3282.「セルバンテス」J・カナヴァジオ、  ”  (00)、” ”
3283.「ミハイル・バフチン 対話の原理」T・トドロフ、  ”  (01)、” ”
3284.「子どもの心にズシンと響く 頭のいい「親のひと言」」大越俊夫、知的生きかた文庫(09)、”29日
3285.「いい女の条件29」小林悟、  ”  (09)、” ”
3286.「スティーブ・ジョブス 夢と命のメッセージ」ジョージ・ビーム、  ”  (11)、” ”
3287.「世界の歴史のわかる本 (帝国主義時代~現代)篇」綿引弘、  ”  (00)、” ”
3288.「日本の歴史のわかる本 (古代~南北朝時代)篇」小和田哲男、  ”  (99)、” ”
3289.「神に代わる人間 人生の意味」L・フェリー、叢書ウニベルシタス(98)、” ”
3290.「共同生活 一般人類学的考察」T・トドロフ、  ”  (99)、” ”
3291.「仮像小史 古代からコンピューター時代まで」N・ボルツ、  ”  (99)、” ”
3292.「シンボル・技術・言語」E・カッシーラー、  ”  (99)、” ”
3293.「異教入門 中心なき周辺を求めて」J・F・リオタール、  ”  (00)、” ”
3294.「神は狂信的か 現代の悪についての省察」J・ダニエル、  ”  (00)、” ”
3295.「火と文明化」J・ハウツブロム、  ”  (99)、” ”
3296.「中世の人間 ヨーロッパ人の精神構造と創造力」J・L・ゴルフ、  ”  (99)、” ”
3297.「マックス・ブランクの生涯 ドイツ物理学のディレンマ」J・L・ハイルブロン、 ” (00)、” ” *
3298.「E・モラン自伝 わが雑食的民の冒険」  ”  (99)、” ”
3299.「ル・ゴフ自伝 歴史家の生活」  ”  (00)、” ”
3300.「セーラー 音楽観相学」T・W・アドルノ、  ”  (99)、” ”
3301.「ロマン派の手紙 美的主観性の成立」K・H・ボーラー、  ”  (00)、” ”
3302.「ベンヤミンの現在」N・ボルツ他、  ”  (00)、” ”
3303.「パウル・ツューランの場所」H・ベエッテガー、  ”  (99)、” ”
3304.「遍歴時代 精神の自伝」J・アメリ―、  ”  (00)、” ”
3305.「くよくよしない人の頭のいい習慣術」斎藤茂太、知的生きかた文庫(06)、10月30日
3306.「素敵な女性の”自分を磨く”一日24時間」井上和子、  ”  (98)、” ”
3307.「休みたくても休めない人の「疲労回復法」」上田康浩、  ”  (14)、” ”
3308.「精霊と芸術 アンデルセンとトーマス・マン」M・マール、叢書ウニベルシタス(00)、” ”
3309.「食べられる言葉」L・マラン、  ”  (99)、” ”
3310.「無垢の誘惑 幼稚症と犠牲者根性」P・ブリックネール、  ”  (99)、” ” *
 : 現在の犠牲者を未来の加害者に変えてしまう悪魔的な可逆性を止められるのは民主主義と法治国家である。
3311.「フローベルのエジプト」G・フローベル、  ”  (98)、” ”
3312.「ギリシャ文学概説」J・D・ロミイ、  ”  (98)、” ”
3313.「三つの文化 仏・英・独の比較文化学」W・レぺニース、  ”  (02)、10月31日
3314.「生命の認識」J・カンギレム、  ”  (02)、” ” *
3315.「他性と超越」E・レヴィナス、  ”  (02)、”1)、” ”
3316.「フレーゲの哲学」A・ケニー、  ”  (01)、” ” **
3317.「恥 社会関係の精神分析」S・ティスロン、  ”  (01)、” ”
3318.「古代悪魔学 サタンと闘争神話」N・フォーサイス、  ”  (01)、” ” *
3319.「マリア 処女・母親・主人」K・シュライナー、  ”  (00)、” ”
3320.「イダルゴのサムライ16・7世紀のイスパニアと日本」J・ヒル、  ”  (00)、” ”
3321.「言葉の魔法」市堀艶子、知的生きかた文庫(02)、11月1日
3322.「世界と日本の領土問題」日本「領土・国境」研究会、  ”  (15)、” ”
3323.「60歳からのシンプル満足生活」三津田冨佐子、  ”  (10)、” ”
3324.「「妖精・天使」眠れないほど面白い事典」岸本明子、  ”  (09)、” ” *
3325.「しがみつかない 「徒然草」のススメ」鈴村進、  ”  (10)、” ”
3326.「「韓非子」を見よ!」守屋洋、  ”  (09)、” ”
3327.「病気にならない全身のツボ 大地図帳」帯津良一、  ”  (09)、” ” *
3328.「近代とは何か その隠されたアジェンダ」S・トゥ―ルミン、叢書ウニベルシタス(01)、” ”
3329.「ロンドン・スパイ 都市住民の生活探訪」N・ウィード、  ”  (00)、” ” *
3330.「ベルリン文化戦争 1945-81鉄のカーテンが閉じるまで」W/シヴェルブシュ、” (00)、” ”
3331.「肖像と回想 自伝的交友録」P・ガスカール、  ”  (01)、” ” **
3332.「マキアヴェリ 転換期の危機分析」R・ケーニヒ、  ”  (01)、” ”
3333.「ユリシーズ・グラマフォン ジョイスに寄せるふたこと」J・デリダ、  ”  (01)、” ”
3334.「詩と対話」H・G・ガタマー、  ”  (01)、” ”
3335.「ギュスターヴ・フローベル」A・チボーデ、  ”  (01)、” ”
3336.「シンボルのメッセージ」M・ルルカー、  ”  (00)、” ”
3337.「サハラ ジル・ドゥルーズの美学」M・ビュイダン、  ”  (01)、” ”
3338.「近代政治哲学入門」A・バルッツイ,  ”  (02)、11月2日 **
3339.「政治的検閲 19世紀ヨーロッパにおける」R・J・ゴールドティーン、  ”  (03)、” ”
3340.「貨幣の哲学」E・レヴィナス、  ”  (03)、” ”
3341.「近代の観察」N・ルーマン、  ”  (03)、” ”
3342.「非人間的なもの 時間についての講話」J・F・リオタール、  ”  (02)、” ”
3343.「生の嘆き ショーペンハウアー倫理学入門」M・ハウスケラー、  ”  (04)、” ” *
3344.「認識の分析」E・マッハ、  ”  (02)、” ” *
3345.「ハイデガーとデリダ 時間と脱構築についての考察」H・ラバポート、  ”  (03)、” ”
3346.「宗教の社会学 東洋と西洋を比較して」B・ウイルソン、  ”  (02)、” ”
3347.「古典期アテナイの民衆の宗教」J・D・マイケルソン、  ”  (04)、” ”
3348.「一生「薬がいらない体」の作り方」岡本裕、知的生きかた文庫(10)、11月3日 **
3349.「できる人の「気づかい」の伝え方」鶴野充茂、  ”  (13)、” ”
3350.「疲れない体をつくる免疫力」安保徹、  ”  (10)、” ”
3351.「葉隠」奈良本辰也、  ”  (10)、” ”
3352.「知っておきたいイスラムのすべて」ライフサイエンス、  ”  (15)、” ”
3353.「無理しない練習」加藤諦三、  ”  (15)、” ”
3354.「女が28歳までに考えておきたいこと」伊東明、  ”  (07)、” ”
3355.「人間はどこまでグローバル化に耐えられるか」R・ザフランスキー、叢書ウニベルシタス(03)、””
3356.「合理性とシニシズム 現代合理性批判の迷宮」J・ブーヴレス、  (04)、” ”
3357.「コペルニクス的宇宙の生成Ⅰ」H・ブルーメンブルク、  ”  (02)、” ”
3358.「個人の時代 主観性の歴史」A・ルノー、  ”  (02)、” ” ** (23)
3359.「近代の正統制Ⅲ 時代転換の局面」H・ブルーメンブルク、  ”  (02)、” ”
3360.「導入としての現象学」H・F・フルダ、  ”  (02)、” ”
3361.「ハイデガーと解釈学的哲学」O・ぺゲラー、  ”  (03)、” ”
3362.「未完の菜園 フランスにおける人間主義の思想」T・トドロフ、  ”  (02)、” ”
3363.「有限責任会社J・デリダ、  ”  (02)、” ”
3364.「天使の伝説 現代の神話」M・セール、  ”  (02)、11月4日 *
3365.「歴史と精神分析 科学と虚構の間で」M・D・セルトー、  ”  (03)、” ”
3366.「歴史と日常 ポール・ヴェーヌ自伝」  ”  (02)、” ”
3367.「ペルー旅行記1833-4 ある女パリアの遍歴」F・トリスタン、  ”  (04)、” ”
3368.「空虚の時代 現代個人主義論考」J・リボヴェッキー、  ”  (03)、” ” ** (6)
3369.「王の肖像 権力と表現の歴史的哲学的考察」L・アラン、  ”  (02)、” ”
3370.「歴史の天使 ローゼンヴァイク、ベンヤミン、ショーレム」S・モーゼス、  ”  (03)、” ” *
3371.「ヨーロッパの形成」R・バートレット、  ”  (03)、” ”
3372.「十八世紀の恐怖」J・シュットルド、  ”  (03)、” ” * (6)
3373.「脱構築とプラグマティズム 来るべき民主主義」C・ムフ編、  ”  (02)、” ” ** (10)
3374.「カール・シュミットとユダヤ人」R・グロス、  ”  (02)、” ”
3375.「社会の法 1・2」N・ルーマン、  ”  (03)、” ”
3376.「犠牲と羨望 自由主義社会における正義の問題」J・P・デュピュイ、  ”  (03)、” ”
3377.「シェイクスピアとエデンの喪失 家族の価値の文化史」C・ベルシー、  ”  (03)、11月5日
3378.「シェイクスピアとカーニバル バフチン以降」R・ノウルズ、  ”  (03)、” ”
3379.「シラーの生涯 その生活と日常の創作」P・ラーンシュタイン、  ”  (04)、” ”
3380.「ヘルマン・ブロッホの生涯」P・H・リュツエラー、  ”  (02)、” ”
3381.「自然・人間・科学」E・シャルブフ、  ”  (02)、” ”
3382.「転倒させる快楽 バフチン、文化批評、映画」R・スタム、  ”  (02)、” ”
3383.「場所を消費する」J・アーり、  ”  (03)、” ”
3384.「承認をめぐる闘争」A・ホネット、  ”  (03)、” ”
3385.「人類学の挑戦 旧い出会いと新しい旅立ち」R・フォックス、  ”  (02)、” ” *
3386.「幾何学の起源 定礎の書」M・セール、  ”  (03)、” ” *
3387.「フレンツェのサッカー カルチョの図像学」H・ブレ―デカンプ、  ”  (03)、” ”
3388.「小説の黄金時代」G・スカルペッタ、  ”  (03)、” ” **
3389.「神話とメタファー」N・フライ、  ”  (04)、” ”
3390.「ラブレーの宗教 16世紀における不信仰の問題」L・フェ―ヴル、  ”  (03)、” ” *
3391.「バンジャマン・コンスタン民主主義の伝説」T・トドロフ、  ”  (03)、” ”
3392.「貧乏はお金持ち」橘玲、講談社+α文庫(11)、11月6日 ** (6)
3393.「絶望の国の幸福な若者たち」古市憲寿、  ”  (15)、” ” *
3394.「本は10冊同時に読め」成毛眞、知的生きかた文庫(08)、” ”
3395.「一流の上司、二流の上司」吉越浩一郎、  ”  (15)、” ”
3396.「早わかり!空海と真言宗」小峰彌彦、  ”  (13)、” ” **
3397.「ニュースがわかる!「世界紛争地図」の読み方」ライフサイエンス、  ”  (13)、” ”
3398.「「粗食」で10歳若返る」幕内秀夫、  ”  (13)、” ” *
3399.「最初の1分間で相手をその気にさせる技術」朝倉千恵子、  ”  (13)、” ”
3400.「緩やかさ」ミラン・クンデラ、集英社(95)、” ” *
3401.「砂時計」ダニロ・キシュ、松籟社(07)、11月7日
3402.「世界の読解可能性」H・ブルーメンブルク、叢書ウニベルシタス(05)、” ”
3403.「正義の他者 実践哲学論集」A・ホネット、  ”  (05)、” ”
3404.「作用と反作用 ある概念の生涯と冒険」J・スタロバンスキー、  ”  (04)、” ”
3405.「ソクラテスの宗教」M・L・マックフェラン、  ”  (06)、” ”
3406.「心・身体・世界 三つ撚りの網自然な実在論」H・パトナム、  ”  (05)、” ”
3407.「ハイデガーとフランス哲学」T・モロクロワ、  ”  (05)、” ”
3408.「フッサール「幾何学の起源」講義」M・メルロポンティ、  ”  (05)、” ”
3409.「アトラス 現代世界における知の地図帳」M・セール、  ”  (04)、” ”
3410.「現出の本質 上・下」M・アンリ、  ”  (05)、” ”
3411.「記号学を越えて テキスト・文化・テクノロジー」M・ルーシー、  ”  (05)、11月8日
3412.「老子・荘子の言葉100選」境野勝吾、知的生きかた文庫(08)、” ” *
3413.「英語は「カタカナ:から学びなさい」西澤ロイ、  ”  (15)、” ” *
3414.「超訳「菜根譚」」境野勝吾、  ”  (13)、” ”
3415.「60歳からの人生の愉しみ方」山崎武也、  ”  (13)、” ”
3416.「ブッダが教える 損する人生、得する人生」A・スマサナーラ、  ”  (14)、” ”
3417.「「数字でわかる」日本経済の意外な真実」インタービジョン21、  ”  (14)、” ”
3418.「理科系雑学」竹内均、  ”  (13)、” ”
3419.「トリックスターの系譜」L・ハイド、叢書ウニベルシタス(05)、” ” **
3420.「哲学者エディプス ヨーロッパ的思考の根源」J・J・グー、  ”  (05)、” ”
3421.「救済の解釈学 ベンヤミン・ショーレム・レヴィナス」S・A・ハンデルマン、  ”  (05)、” ”
3422.「男たちの妄想Ⅱ」K・テ―ヴェライト、  ”  (04)、” ” *
3423.「世界の体験 中世後期における旅と文化的出会い」ライヒェルト、  ”  (05)、” ” *
3424.「キリスト受難詩と革命 1840ー1916年のフィリピン民衆運動」R・C・イレ―ト、” (05)、” ”
3425.「文明化の過程」上・下、N・エリアス、  ”  (04<77>)、” ” * (8)
3426.「中世の死 生と死の境界から死後の世界まで」N・オーラー、  ”  (05)、11月10日
3427.「60歳からの人生の整理学」轡田隆史、知的生きかた文庫(14)、” ”
3428.「話す力を鍛える一日一話」矢橋昇、  ”  (99)、” ”
3429.「不滅」M・クンデラ、集英社(92)、” ”
3430.「大都会のない国 戦後ドイツの観相学的パノラマ」K・H・ボーラー、叢書ウニベルシタス(04)、”
3431.「政治・哲学・恐怖 ハンナ・アーレントの思想」D・R・ヴィラ、  ”  (04)、”  ” ** (4)
3432.「ポール・ド・マン 脱構築と美学イデオロギー批判」C・ノリス、  ”  (04)、” ”
3433.「現実を語る小説家たち」J・デュポア、  ”  (05)、” ”
3434.「セルバンテスの思想」A・カストロ、  ”  (04)、” ” *
 : 新しいセルバンデス像の提示:彼の文学的基礎は、自然主義の精髄と当時のストア主義であり、セルバンデスは掛け値なく、ルネサンス人文主義の最も華々しい成果のひとつである。
3435.「配信の日々」フィリップ・ロス、集英社(93)、” ”
3436.「成功するために必要なシンプルな話をしよう」本多静六、知的生きかた文庫(10)、” ”
3437.「持たない贅沢」山崎武也、  ”  (15)、” ”
3438.「通勤時間「超」活用術」久垣啓一、  ”  (08)、” ”
3439.「マンガ日本の歴史がわかる本 室町・戦国~江戸時代」小和田哲男、  ”  (99)、” ”
3440.「ちょっと毒があるほうが、人生うまくいく!」清水義範、  ”  (15)、” ”
3441.「今日からできる、ボケない生き方」米山公啓、  ”  (14)、” ”
3442.「日本にいながら、英語力が上がる法」杉山一志、  ”  (14)、11月12日
3443.「エロイーズとアベラーズ ものではなく言葉を」M・F・B・ブロッキエーリ、  ”  (04)、” ”
3444.「ピエール・ベール伝」P・デメゾー、  ”  (05)、” ”
3445.「ベルグソンとパシュラール」M・カリウ、  ”  (05)、” ”
3446.「デリダとの対話 脱構築入門」J・デリダ、  ”  (04)、” ” ** (6)
3447.「巡礼の文化史」N・オーラー、  ”  (04)、” ” *
3448.「歴史を考えなおす」K・ジェンキンス、  ”  (05)、” ” *
 : 「歴史」=「過去」ではない。歴史とは、物語として表象されたものであり、つねにイデオロギー的である。すべての歴史は不可避的に、ある立場に位置している。
3449.「モン・サン・ミッシェルとシャルトル」H・アダムス、  ”  (04)、” ”
3450.「越境者の思想」T・トドロフ、  ”  (06)、” ”
3451.「文化の場所 ポストコロニアリズムの位相」H・K・バーバ、  ”  (05)、” ”
3452.「大英帝国の伝説 アーサー王とロビンフッド」S・L・バーチェフスキー、  ”  (05)、” ” *
3453.「タイノ人 コロンブスが出会ったカリブの民」I・ラウス、  ”  (04)、” ”
3454.「人間の将来とバイオエシックス」J・ハーバーマス、  ”  (04)、” ”
3455.「森のフォークロア ドイツ人の自然観と森林文化」A・レーマン、  ”  (05)、11月13日
3456.「社会の芸術」N・ルーマン、  ”  (04)、” ” ** (1)
3457.「天への憧憬 ロマン主義、クレー、リルケ、ベンヤミンにおける天使」F・アーバル、” (05)、” ”
3458.「探偵小説の哲学」S・クラカウアー、  ”  (05)、” ”
3459.「ライフ・イズ・ミラクル 現代の迷信への批判的考察」W・ベーリー、  ”  (05)、” ”
3460.「センス・オブ・ウォ―ルデン」S・カベル、  ”  (05)、” ”
3461.「ゲーテと出版者 一つの書籍出版文化史」S・ウンゼルト、  ”  (05)、” ”
3462.「さまよえるユダヤ人 アスヴェリュス」E・キネ、  ”  (05)、” ”
3463.「革命詩人デゾグルの錯乱フランス革命における一ブルジョアの上昇と転落」M・ヴォーベル(04)
3464.「スペイン紀行」D・ゴーチェ、  ”  (08)、” ” *
3465.「ライプニッツの国語論 ドイツ語改良への提言」G・W・ライプニッツ、  ”  (06)、” ”
3466.「思索日記」Ⅰ・Ⅱ、H・アーレント、  ”  (06)、” ” *
3467.「ユダヤ女 ハンナ・アーレント 経験・政治・歴史」M・レイボヴィッチ、  ”  (08)、” ”
3468.「正義をこえて 公正の探求Ⅰ」P・リクール、  ”  (07)、” ”
3469.「生命科学の歴史 イデオロギーと合理性」G・カンギレム、  ”  (06)、” ”
3470.「身体と政治 イギリスにおける病気・死・医者1650-1900」R・ポーター、  ”  (08)、” ”
3471.「感情を出したほうが好かれる」加藤諦三、知的生きかた文庫(11)、11月14日
3472.「日本は外国人にどう見られていたか」「ニッポン再発見」倶楽部、  ”  (14)、” ”
3473.「柿実に金持ちになる「引き寄せの法則」」W・ワトルズ、  ”  (08)、” ”
3474.「すごい「英単語手帳」」安河内哲也、  ”  (08)、” ”
3475.「「うつ」な人ほど強くなれる」野口敬、  ”  (14)、” ”
3476.「はかない幸福 ルソー」T・トドロフ、叢書ウニベルシタス(88)、” ” *
3477.「したことすべきこと <迷宮の戦略Ⅴ>」C・カストリアデイス、  ”  (07)、” ”
3478.「狼男の言語標本 埋葬語法の精神分析」N・アブラハム他、  ”  (06)、” ”
3479.「ヨーロッパ意識群島」A・フィロネンコ、  ”  (07)、” ”
3480.「小枝とフォーマット 更新と再生の思想」M・セール、  ”  (06)、” ”
3481.「受肉 <肉>ぼ哲学」M・アンリ、  ”  (07)、” ”
3482.「承認の工程」P・リクール、  ”  (06)、” ”
3483.「存在と人間 存在論的経験の本質について」A・フィンク、  ”  (07)、” ”
3484.「方法5 人間の証明」E・モラン、  ”  (06)、” ” * (6)
3485.「悪の記憶・善の誘惑20世紀から何を学ぶか」T・トドロフ、  ”  (00)、” ”
3486.「真理と方法」Ⅱ・Ⅲ、H・G・ガダマー、  ”  (08,12)、11月15日
3487.「哲学の始まり 初期ギリシャ哲学講義」H・G・ガダマー、  ”  (07)、” ”
3488.「リヴァイアサン序説」M・オークショット、  ”  (07)、” ”
3489.「マルクスとフランス革命」F・フュレ、  ”  (08)、” ”
3490.「哲学の余白」上・下、J・デリダ、  ”  (07,08)、” ”
3491.「新しい学」1・2、G・B・ヴィーコ、  ”  (07,08)、” ”
3492.「世界の尺度 中世における空間の表象」P・ズムトール、  ”  (06)、” ”
3493.「教皇と魔女 宗教裁判の機密文書より」R・デッカー、  ”  (07)、” ”
3494.「チュルゴーの失脚」上・下、E・フォール、  ”  (07)、” ”
3495.「ロック政治論集」J・ロック、  ”  (07)、” ”
3496.「レヴィナスと政治哲学 人間の尺度」J・F・レイ、  ”  (06)、” ”
3497.「<未開>からの反論 文明化の過程の神話Ⅴ」H・P・デュル、  ”  (08)、” ” ** (2)
 : エリアスの「文明化の過程」の理解は「社会進化論」で誤りであることを豊富な事例を挙げて指摘。
3498.「人類再生 ヒト進化の未来像」M・セール、  ”  (06)、” ”
3499.「政治的判断力」R・ベイナー、  ”  (88)、11月16日 *
3500.「古代ギリシャ人」M・I・フィンレー、  ”  (89)、” ”
3501.「上海の中国人、安倍首相は嫌いだけど8割は日本文化中毒!」山下智博、講+α新(17)**
 : 中国のインターネット事情、若者事情を自らの体験を基に語る。
3502.「そのとき歴史が動いた名場面30」NHK取材班、知的生きかた文庫(08)、” ”
3503.「英会話本当に使える!スタンダード40」S・ソレシティ、  ”  (14)、” ”
3504.「「話す力」の鍛え方」永崎一則、  ”  (93)、” ”
3504.「スマイルズの世界的名著「向上心」」S・スマイルズ、  ”  (11)、” ”
3505.「60歳からの「攻めの養生」」帯津良一、  ”  (14)、” ” *
3506.「読むだけでたくさん「奇跡」が起こる本」吉元由美、  ”  (08)、” ”
3507.「健康の神秘」H・G・ガダマー、叢書ウニベルシタス(06)、” ”
3508.「解釈の射程 <空白>のダイナミズム」W・イーザー、  ”  (06)、” ”
3509.「虚構と想像力 文学の人間学」W・イーザー、  ”  (07)、” ”
3510.「セルバンデスとスペイン生粋主義」A・カストロ、  ”  (06)、11月16日
3511.「偶像崇拝 その禁止のメカニズム」M・ヘルバータル、  ”  (07)、” ” *
3512.「ニュートンの宗教」F・E・マニュエル、  ”  (07)、” ”
3513.「マルコポーロと世界の発見」J・ラーナー、  ”  (08)、” ”
3514.「物語の森へ 物語理論入門」M・マルティネス、  ”  (06)、” ”
3515.「絶対の冒険者たち」T・トドロフ、  ”  (08)、” ”
3516.「スタンダールの生涯」V・D・リット、  ”  (07)、” ”
3517.「異郷に生きる者」T・トドロフ、  ”  (08)、” ”
3518.「シネマ2 時間イメージ」G・ドゥールズ、  ”  (06)、11月17日 ** (13)
3519.「美術の真理 文学と哲学の対話」H・G・ガダマー、  ”  (06)、” ”
3520.「中世の旅芸人 奇術師・詩人・楽士」W・ハルトゥング、  ”  (06)、” ” *
3521.「言葉の暴力 「よけいなもの」の言語学」J・Jルセルク、  ”  (08)、” ”
3522.「バイオフィーリアをめぐって」S・R・ケラート他、  ”  (09)、” ” ** (8)
 : 「生命と生命の似た過程に焦点を当てる生得的傾向」「われわれが他の生物体を理解すれば、それだけわれわれは、それとわれわれの
に対して、より大きな価値を置くであろう。」(E・ウィルソン)
3523.「引き裂かれた西洋」J・ハバ―マス、  ”  (09)、” ” *
 : 西洋を引き裂いたのは国際テロリズムの危険ではなかった。国際法を無視し国連を脇に追いやりヨーロッパとの断絶の危険をあえて冒した現在(2004年)のアメリカ政府の政策こそがその元凶であった。
3524.「真理の場所/真理の名前」E・バリバール、  ”  (08)、” ”
3525.「感性的なもののパルタージュ」J・ランシェール、  ”  (09)、” ”
3526.「アーレントとテレッヒ」A・クリストファーセン他、  ”  (08)、” ”
3527.「社会の科学」1・2、N・ルーマン、  ”  (09)、” ”
3528.「ほつれゆく文化 グローバリゼーションポストモダニズムアイデンティティ」M・フェザーストン(09)
3529.「定着者と部外者 コミュニティの社会学」N・アリエス、  ”  (09)、” ”
3530.「グリム兄弟メルヘン論集」  ”  (08)、” ”
3531.「人間とは何か その誕生からネット社会まで」N・ボルツ他、  ”  (09)、11月18日
3532.「理性への回帰」S・トゥ―ルミン、  ”  (09)、” ”
3533.「共通価値 文明の衝突を超えて」S・ボク、  ”  (08)、  ”  (08)、” ” * (20)
3534.「カントの航跡のなかで 二十世紀の哲学」T・ロックモア、  ”  (08)、” ”
3535.「啓蒙の精神 明日への遺書」T・トドロフ  ”  (08)、” ” *
3536.「理性への希望 ドイツ啓蒙主義の思想と図像」W・シュナイダー、  ”  (09)、” ”
3537.「生命の哲学 有機体と自由」H・ヨーナス、  ”  (08)、” ”
3538.「フランスの現象学」B・ヴェルデンフェルス、  ”  (09)、” ” * (6)
3539.「推測と反駁 科学的知識の発展」K・R・ポパー、  ”  (09<80>)、” ” **
 : 科学の発展についての”良き体系的入門書”
3540.「コペルニクス的宇宙の生成」Ⅱ、H・ブルーメンブルク、、  ”  (08)、” ” *
3541.「ドイツ哲学史 1831-1933」H・シュネーデルバッハ、  ”  (09)、” ”
3542.「フロイトの伝説」S・ウエーバー、  ”  (09)、” ”
3543.「サバタイ・ツヴェイ伝 神秘のメシア」上・下、G・ショーレム、  ”  (09)、” ”
3544.「ヘルダーリン研究 文献学的認識についての論考を付す」P・ソンディ、  ”  (09)、” ”
3545.「欺瞞の書」シオラン、  ”  (95)、” ”
3546.「紛争屋の外交論 日本の出口戦略」伊勢崎賢治、NHK出版新書(11)、” ” *
 : 「ソフト・ボーダー」の提唱
3547.「すごい「勉強法」」髙島徹治、知的生きかた文庫(08)、” ”
3548.「四字熟語」川村二郎、  ”  (00)、” ”
3549.「歴代天皇・女帝早わかり手帖」黒塚信一郎、  ”  (05)、” ”
3550.「一瞬「自己暗示法」」多胡輝、  ”  、” ”
3551.「40歳からは食べ方を変えなさい」済陽高穂、  ”  (13)、” ” ** (6)
3552.「フェティッシュ諸神の崇拝」C・ド・ブロス、叢書ウニベルシタス(08)、11月19日
3553.「アウシュヴィッツ以後の神」H・ヨーナス、  ”  (09)、” ”
3554.「困難な自由」E・レヴィナス、  ”  (08)、” ”
3554.「十八世紀研究者の仕事 知的自伝」S・カルプ編、  ”  (08)、” ”
3555.「アインシュタインとロブソン 人種差別に抗して」F・ジェリーム他、  ”  (08)、” ”
3556.「美的経験」R・ブプナー、  ”  (09)、” ”
3557.「カルパッチョ 美的探究」M・セール、  ”  (09)、” ”
3557.「文学が脅かされている」T・トドロフ、  ”  (09)、” ”
3558.「ポール・ヴァレリー 1871-1945」D・ベルトレ、  ”  (08)、” ”
3559.「シニェポンジュ」J・デリダ、  ”  (08)、11月20日
3560.「葛藤の時代について スペイン及びスペイン文学における体面のドラマ」A・カストロ、”(09)、”*
3561.「象徴の理論」T・トドロフ、  ”  (11<87>)、11月21日 **
 : 現代の立場は、古典主義とロマン主義を一括して、これに対立する類型論的・多機能的異形論的であり、言語活動の象徴学を構築せねばならない。
3562.「文化の意味論 現代のキーワード集」M・ジョイ、  ”  (10)、” ”
3563.「自然界における両性 雌雄の進化と男女の教育論」A・B・ブラックウェル、  ”  (10)、” ”
3564.「ダーウィンの珊瑚 進化論のダイアグラムと博物学」H・ブレ―デカンプ、  ”  (10)、” ”
3565.「啓蒙・革命・ロマン主義」F・C・バイザー、  ”  (10)、” ”
3566.「権威の概念」A・コジェーヴ、  ”  (10)、” ”
3567.「ユダヤ人国家 ユダヤ人問題の現代的解決の試み」T・ヘルツル、  ”  (91)、” ”
3568.「大恐慌のアメリカ ポール・クローデル外交書簡」  ”  (11)、” ”
3569.「自動車と移動の社会学」M・フェザーストン、  ”  (10)、” ”
3570.「社会を超える社会学 移動・環境・シチズンシップ」J・アーり、  ”  (06)、” ”
3571.「社会構造とゼマンティック」1・2・3、N・ルーマン、  ”  (11,13)、” ” ** (32)
3572.「ショーペンハウアー 哲学の荒れ狂った時代の一つの伝記」R・ザフランスキー、”90、11月22日
3573.「他者の言語 デリダの日本講演」J・デリダ、  ”  (89)、” ”
3574.「資本論をどう読むか」J・ビデ、  ”  (89)、” ”
3575.「初期ギリシャ科学 タレスからアリストテレスまで」G・E・R・ロイド、  ”  (94)、” ”
3576.「真の存在」J・スタイナー、  ”  (95)、” ”
3577.「写真論 その社会的効用」P・プルデュー監修、  ”  (90)、” ”
3578.「40代からは漢方でやせる。若くなる。」久保田嘉郎、知的生きかた文庫(14)、” ”
3579.「5分間「整理・収納」BOOK」すはらひろこ、  ”  (08)、” ”
3580.「神話の変奏」H・ブレーメンブルク、叢書ウニベルシタス(11)、” ” **
3581.「ネオ唯物論」F・ダゴニェ、  ”  (10)、” ”
3582.「プレソクラティクス 初期ギリシャ哲学研究」E・ハッセイ、  ”  (10)、” ”
3583.「事実/価値二分法の崩壊」H・パトナム、  ”  (06)、” ”
3584.「ロマン主義 あるドイツ的な事件」R・ザフランスキー、  ”  (10)、” ” ** (2)
 : ノヴァリス=「卑俗なものに高邁なる意味を、平凡なものに神秘的な装いを、既知のものに未知なるものの威厳を、有限なものに無限である外見を与えるならば、私はそれをロマン化することになる。」
3585.「エピクロスの園のマルクス」F・マルコヴィッツ、  ”  (10)、” ”
3586.「象徴的形式の形而上学」E・カッシーラー、  ”  (10)、” ”
3587.「動物論」E・B・コンディヤック、  ”  (11)、” ”
3588.「前キリスト教的直観 甦るギリシャ」S・ヴェイユ、  ”  (11)、” ”
3589.「言説、形象」J・F・リオタール、  ”  (11)、” ”
3590.「限るある思考」J・L・ナンシー、  “  (11)、” ”
3591.「アーカイヴの病 フロイトの印象」J・デリダ、  ”  (10)、” ”
3592.「死にゆく者の孤独」N・エリアス、  ”  (90)、11月23日
3593.「盗まれた稲妻 呪術の社会学」上・下、D・L・オキーフ、  ”  (97)、” ” ** (19)
3594.「驚異の視力回復法」中川和宏、知的生きかた文庫(08)、” ”
3595.「ナショナリズムが悪なのか」萱野稔人、NHK出版新書(11)、” ”
3596.「日本経済論 「国際競争力」という幻想」松原隆一郎、  ”  (11)、” ”
3597.「なぜ日本経済が21世紀をリードするのか」徳川家広,”  (12)、” ”
3598.「悲しんでいい 大災害とグリーフケア」高木慶子、  ”  (11)、” ”
3599.「高校数学、居酒屋で教えるとこうなります」門間明、  ”  (11)、” ”
3600.「食の安心、何をどう守るのか」NHKスペシャル「日本新生」取材班、 ” (12)、” ”
3601.「エネルギー論争の盲点 天然ガスと分散化が日本を救う」石井彰、  ”  (11)、” ”
3602.「日本の魚は大丈夫か 漁業は三陸から生まれ変わる」勝川俊雄、  ”  (11)、” ” *
3602.「この道を生きる、心臓外科ひとすじ」天野篤、  ”  (13)、11月24日 *
3603.「週末の思想」野坂昭如、  ”  (13)、” ”
3604.「「調べる」論 しつこさで壁を破った20人」木村俊介、  ”  (12)、11月25日
3605.「日本語と英語その違いを楽しむ」片岡義男、  ”  (12)、” ”
3606.「失われた30年 逆転への最後の提言」金子勝・神野直彦、  ”  (12)、” ” ** (8)
3607.「レイヤー化する社会 テクノロジーとの共犯関係が始まる」佐々木俊尚、 ” (13) ***(33)
3608.「ケインズはこう言った 迷走日本を古典が斬る」高橋伸彰、  ”  (12)、” ”
3609.「資本主義という謎 「成長なき時代」をどう考えるか」水野和夫、  ”  (13)、” ”
3610.「数学的推論が世界を変える」小島寛之、  ”  (12)、” ”
3611.「いのちを守る気象情報」齊田季実治、  ”  (13)、” ”
3612.「科学と実在論 超越論的実在論と経験主義批判」R・バスカー、叢書ウニベルシタス(09)、” ”
3613.「王 神話と象徴」J・P・ルー、  ”  (09)、” ” *
3614.「近代の再構築 日本政治イデオロギーにおける自然の概念」J・A・トーマス、 ” (08)、” ”
3615.「社会の社会Ⅰ」N・ルーマン、  ”  (09)、” ”
3616.「ルポ電王戦 人間VSコンピューターの真実」松本博文、NHK出版新書(14)、11月26日
3617.「ネグり、日本と向き合う」A・ネグり、  ”  (14)、” ”
3618.「21世紀の自由論 「優しいリアリズム」の時代へ」佐々木俊尚、  ”  (15)、” ” ** (28)
3619.「ゴルバチェフが語る、冷戦終結の真実と21世紀の危機」山内総彦、  ”  (15)、” ”
3620.「憲法の条件 戦後70年から考える」大澤真幸、  ”  (15)、” ” **
3621.「流通大変動 現場から見えてくる日本経済」伊藤元重、  ”  (14)、” ” *
3622.「鉄道と刑法のはなし」和田俊憲、  ”  (13)、” ”
3623.「火山入門 日生誕生から破局噴火まで」島村見紀、  ”  (15)、” ”
3624.「生物に学ぶイノベーション 進化3億年の超技術」赤池学、  ”  (14)、” ”
3625.「コペルニクス的宇宙の生成Ⅲ」H・ブルーメンブルク、叢書ウニベルシタス(11)、” ”
3626.「他者のような自己自身」P・リクール、  ”  (96)、” ” *
3627.「自律の創成 近代道徳哲学史」J・・B・シュナイウインド、  ”  (11)、” ”
3628.「ガリレオの振り子 時間のリズムから物質の生成へ」R・ニュートン、  ”  (10)、” ”
3629.「ムージル伝記1」K・ユリ―ノ、  ”  (09)、” ”
3630.「ウィーン 五月の夜」L・ぺルッツ、  ”  (10)、11月27日
3631.「「達者でポックリ」のすすめ」帯津良一、知的生きかた文庫(12)、” ” ** (6)
3632.「1行でできる英会話」石原真弓、  ”  (08)、” ” *
3633.「「こころ」は遺伝子でどこまで決まるのか」宮川剛、NHK出版新書(11)、” ”
3634.「ザイニチ魂! 三つのルーツを感じて生きる」鄭大世、  ”  (11)、” ”
3635.「写真と地図でめぐる軍都・東京」竹内正浩、  ”  (15)、” ”
3636.「現代世界の十大小説」池澤夏樹、  ”  (14)、” ” **
3637.「「農民画家」ミレーの真実」井出洋一郎、  ”  (14)、” ”
3638.「コンテンツの秘密 僕がジブリでかんがえたこと」川上量生、  ”  (15)、” ”
3639.「はじめての宗教論左巻 ナショナリズムと神学」佐藤優、  ”  (11)、11月28日 ** (6)
3640.「マルクス 人間的現実の哲学」M・アンリ、叢書ウニベルシタス(91)、” ”
3641.「平等主義と社会主義 今日のフランスにおける社会主義と共産主義」L・シュタイン、”(90)、” ”
3642.「法の現象学」A・コジェーヴ、  ”  (96)、” ”
3643.「理論を讃えて」H・G・ガダマー、  ”  (93)、” ”
3644.「知の全体史」C・V・ドーレン、  ”  (99)、” ” * (4)
3645.「戦争と平和 カント、クラウゼヴィッツと現代」S・ボク、  ”  (90)、” ”
3646.「メルヘンへの誘い」M・リュ―ティ、  ”  (97)、” ”
3647.「科学史・科学哲学研究」G・カンギレム、  ”  (91)、” ”
3648.「3日でプラス思考になる本」清水榮一、知的生きかた文庫(08)、” ”
3649.「太平洋戦争のすべて」太平洋戦争研究会、  ”  (12)、” ”
3650.「本当は危ない「論語」」加藤徹、NHK出版新書(11)、” ” *
3651.「人生を変える「書」」武田双雲、  ”  (11)、11月30日
3652.「中国メディア戦争 ネット・中産階級・巨大企業」ふるまいよしこ、  ”  (16)、” ” **
3653.「中国共産党論 習近平の野望と民主化のシナリオ」天児慧、  ”  (15)、” ” * (2)
3654.「中東から世界が崩れる」高橋和夫、  ”  (16)、” ”
3655.「資本主義の極意 明治維新から世界恐慌へ」佐藤優、  ”  (16)、” ”
3656.「壁を打ち破る34の生き方」NHK[プロフェッショナル」取材班、  ”  (15)、” ”
3657.「ルポ消えた子供たち」NHK「消えた子どもたち」取材班、  ”  (15)、” ”
3658.「戦後補償裁判 民間人たちの終わらない戦争」栗原俊雄、  ”  (16)、” ”
3659.「自衛隊の転機 政治と軍事の矛盾を問う」柳澤協二、  ”  (15)、” ”
3660.「マイトレイ」M・エリアーデ、作品社(99)、12月1日 **
3661.「銀河系惑星学の挑戦 地球外生命の可能性を探る」松井孝典、NHK出版新書(15)、” ”
3662.「奇妙な菌類 ミクロ世界の生存戦略」白水貴、  ”  (16)、” ”
3663.「スーパーヒューマン誕生 人間はSFを超える」稲見昌彦、  ”  (16)、” ” *
3664.「メイカーズ進化論 本当の勝者はIoTde決まる」小笠原治、  ”  (15)、” ” * (8)
3665.「VRビジネスの衝撃 「仮想世界」が巨大マネーを生む」新清士、  ”  (16)、” ”
3666.「ザ・プラットフォーム IT企業はなぜ世界を変えるのか?」尾原和啓、” (15)、12月2日 *(4)
3667.「日本断層論 社会の矛盾を生きるために」中島岳志、  ”  (11)、” ”
3668.「活動家一丁上がり! 社会にモノをいうはじめの一歩」湯浅誠、  ”  (11)、” ”
3669.「英文法、ネイティブが教えるとこうなります」D・セイン、  ”  (11)、12月3日
3670.「ヨーロッパ人とアメリカ人」S・ミラー、叢書ウニベルシタス(93)、” ”
3671.「言葉への情熱」J・スタイナー、  ”  (00)、” ”
3672.「ゾーハル カバラ―の聖典」E・ミューラー、  ”  (12)、” ” * (8)
3673.「科学史・科学哲学研究」G/カンギレム、  ”  (12<91>)、” ”
3674.「イメージの前で 美術史の目的への問い」G・ディディ=コベルマン、  ”  (12)、” ”
3675.「文学的自叙伝」S・T・コウルリッジ、  ”  (13)、” ”
3676.「ムージル 伝記2」K・コリーノ、  ”  (12)、” ”
3677.「哲学者の使命と責任」G・ヴァッティモ、  ”  (11)、” ”
3678.「秘儀なきキリスト教」J・トーランド、  ”  (11)、” ”
3679.「存在なき神」J・L・マリオン、  ”  (10)、” ”
3680.「ギョーム・ポステル 異端のルネサンス人の生涯と思想」W・J・ブースマ、  ”  (10)、” ”
3681.「中世の知識と権力」M・キンツィンガー、  ”  (10)、” ”、12月4日
3682.「科学の花嫁 ロマンス・理性・バイロンの娘」B・ウリー、  ”  (11)、” ”
3683.「湖水地方案内」W・ワーズワス、  ”  (10)、” ”
3684.「クリスティアーネとゲーテ 詩人と生きた女性の記録」S・ダム、  ”  (11)、” ” *
3685.「人間の美的教育について」F・V・シラー、  ”  (11<03>)、” ”
3686.「吐き気 ある強烈な感覚の理論と歴史」W・メニングハウス、  ”  (10)、” ” *
3687.「冒険のバロック 発見の時代の文化」W・フロイント、  ”  (11)、” ” *
 : 眼目=バロック時代の文学と生活文化とがもちうる今日的意義を問うこと。バロック時代は人間を全体として発見し、人間の光と闇の両面、調和への欲求と破壊の喜びとを発見する。生の衝動、エロスとタナトスは、人間が現在を本来の生きる空間として発見するのに呼応して、具体的な形を獲得する。
3688.「仕事ができる人の「しないこと」リスト」中島孝志、知的生きかた文庫(12)、” ” 
3689.「アメリカ海軍に学ぶ「最強チーム」のつくり方」M・アブラショフ、  ”  (15)、” ” **
3690.「教えるな! できる子に育てる5つの極意」戸田忠雄、NHK出版新書(11)、” ” *
3691.「超巨大地震に迫る 日本列島で何が起きているのか」大木聖子他、  ”  (11)、” ”
3692.「福島第一原発と放射線」永野倫之他、  ”  (11)、” ”
3693.「宗教を物語でほどく アンデルセンから遠藤周作へ」島薗進、  ”  (16)、” ” *
3694.「ウィ・アー・ザ・ワールドの呪い」西寺郷太、  ”  (15)、” ”
3695.「史的唯物論の再構成」J・ハーバーマス、叢書ウニベルシタス(00)、” ”
3696.「アメリカという敵 フランス反米主義の系譜学」p・ロジェ、  ”  (12)、12月5日
3697.「安全の原理」w・ソフスキー、  ”  (13)、” ”
3698.「ジェンダーの系譜学」J・ジャーモン、  ”  (12)、” ” ** (8)
3699.「アカデミック・キャピタリズムとニュー・エコノミー」s・スローター、  ”  (12)、” ”
3700.「弱い思考」G・・ヴァッティモ、  ”  (12)、” ”
3701.「自己を越えてヴィトゲンシュタイン、ハイデガー、レヴィナスと言語の限界」スタンディシュ、”(12)
3702.「理性・心理・歴史 内在的実在論の展開」H・G・パトナム、  ”  (12<94>)、” ”
3703.「倫理学と対話 道徳的判断をめぐるカントと討議倫理学」A・ヴェルマー、  ”  (13)、” ”
3704.「哲学の犯罪計画 ヘーゲル「精神現象学」を読む」J・L・ジェルマン、  ”  (13)、” ”
3705.「ヘーゲルの実践哲学」R・B・ピピン、  ”  (13)、” ”
3706.「ベルクソン書簡集Ⅰ1865-1913」  ”  (12)、” ”
3707.「時間と他者」E・レヴィナス、  ”  (12<86>)、 ” ”
3708.「聖と俗 宗教的なものの本質について」M・エリアーデ、  ”  (69)、12月6日 *
3709.「科学とおもしろ雑学」久我勝利、知的生きかた文庫(12)、” ”
3710.「大人のための美人道」吉木伸子、  ”  (12)、” ”
3711.「国家と政治 危機の時代の指導者像」田勢康弘、NHK出版新書(11)、” ”
3712.「「イギリス社会」入門 日本人に伝えたい本当のイギリス」コリン・ジョイス、 ” (11)、” ”
3713.「人生と仕事を変えた57の言葉」NHK「プロフェッショナル」制作班、  ”  (11)、” ”
3714.「役者は下手な方がいい」竹中直人、  ”  (16)、” ”
3715.「新・敬語論 なぜ「乱れる」のか」井上史雄、  ”  (17)、” ”
3716.「人類の未来 AI・経済・民主主義」N・チョムスキー、R・カーツワイル他、”(17)、” ”***(43)
3717.「なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか」阿古真理、  ”  (16)、” ”
3718.「アマゾンと物流大戦争」角井亮一、  ”  (16)、” ”
3719.「キラーストレス 心と体をどう守るか」NHKスペシャル取材班、  ”  (16)、” ”
3720.「がんで死ぬ県死なない県なぜ格差が生まれるのか」松田智大、  ”  (17)、12月7日
3721.「MAKERS 21世紀の産業革命が始まる」クリス・アンダーソン、NHK出版(12)、” ”
3722.「「道徳」を疑え 自分の頭で考えるための哲学講義」小川仁志、NHK出版新書(13)、12月8日
3723.「歌謡曲から「昭和」を読む」なかにし礼、  ”  (11)、” ”
3724.「「なぜ?」から始める現代アート」長谷川佑子、  ”  (11)、” ”
3725.「「科学的思考」のレッスン 学校で教えてくれないサイエンス」戸田山和久、  ”  (11)、” ”
3726.「60代からの強い体のつくり方」満尾正、知的生きかた文庫(13)、” ”
3727.「「徒然草」に学ぶ後悔しない人生」清水義範、  ”  (13)、” ”
3728.「コレラ時代の愛」G・ガルシア・マルケス、新潮社(06)、12月10日 ***
3729.「散種」J・デリダ、叢書ウニベルシタス(13)、12月8日
3730.「限界の試練 デリダ、アンリ、レヴィナスと現象学」F・D・セバー、  ”  (13)、” ”
3731.「導きとしてのユダヤ哲学」H・パトナム、  ”  (13)、” ”
3732.「道徳から応用倫理へ 公正の探求」P・リクール、  ”  (13)、” ”
3733.「ジェルメーヌ・ティヨン レジスタンス、強制収容所、アルジェリア戦争を生きて」 ” (12)、” **
 : ある人間集団を知るためには、それを「生きる」と同時に「見る」のでなければならない。情報と認識を混同してはならない。情報は、主体にとって無縁な知の堆積の結果であり、認識は、情報とそれを吸収する個別の主体の相互作用であり、この相互作用の結果、情報も主体もともに変化する。主体はそれまでとは異なったものになり、情報は意味になる。
3734.「スペイン・イタリア紀行」A・ヤング、  ”  (12)、” ”
3735.「ウルストンクラフトの北欧からの手紙」  ”  (12)、” ”
3736.「目に映る世界 映画の存在論についての考察」S・カヴェール、  ”  (12)、” ”
3737.「世界内政のニュース」U・ベック、  ”  (14)、12月11日 **
3738.「現代革命の新たな考察」E・ラクラウ、  ”  (14)、” ”
3739.「社会の政治」N・ルーマン、  ”  (13)、” ”
3740.「生そのものの政治学」N・ローズ、  ”  (14)、” ”
3741.「世界リスク社会」U・ベック、  ”  (14)、” ”
3742.「承認をめぐる闘争 社会的コンフリクトの道徳的文法」A・ホネット、  ”  (14)、” ”
3743.「創造と狂気 精神病理学的判断の歴史」F・グロ、  ”  (14)、” ”
3744.「シフト&ショック次なる金融危機をいかにして防ぐか」M・ウルフ、早川(15)、” 12日***27
3745.「20代にやっておきたいこと」川北義則、知的生きかた文庫(13)、” ”
3746.「幸せの名言集」斎藤一人、  ”  (12)、” ”
3747.「マーフィー 100の成功法則」大島淳一、  ”  (01)、” ”
3748.「脳が冴える勉強法」簗山節、NHK出版新書(12)、” ”
3749.「エネルギーを選ぶ時代は来るのか」NHKスペシャル「日本新生」取材班、 ” (11)、” ”
3750.「印象派で「近代」を読む 光のモネから、闇のゴッホへ」中野京子、  ”  (11)、” ”
3751.「瓦礫の中から言葉を わたしの<死者>へ」辺見庸、  ”  (12)、” ”
3752.「フーコーと狂気」F・グロ、叢書ウニベルシタス(02)、” ” ** (8)
3753.「カインのポリティック ルネ・ジラールとの対話」  ”  (08)、12月13日
3754.「イタリア史 1700-1860」S・J・ウルフ、  ”  (01)、” ”
3755.「これから10年 年収が下がる人上がる人」松宮義仁、知的生きかた文庫(13)、” ”
3756.「ニッポン異国紀行 在日外国人のカネ・性愛・死」石井光太、NHK出版新書(12)、” ” *
3757.「リバウンドなし!覚悟の片付け」阿部絢子、  ”  (12)、” ”
3758.「レジーム・チェンジ 恐慌を突破する逆転の発想」中野剛志、  ”  (12)、” ” * (3)
3759.「<眠り>をめぐるミステリー」櫻井武、  ”  (12)、” ”
3760.「やってはいけない健康法」奥村康、知的生きかた文庫(13)、” ”
3761.「音読だけでこんなに話せる英会話」千田潤一、  ”  (13)、12月14日
3762.「浮世絵で読む江戸の四季とならわし」赤坂治績、NHK出版新書(14)、12月15日 
3763.「クリティカル・リーディング」福澤一吉、  ”  (12)、” ”
3764.「グローバルな複雑性」J・アーリ、叢書ウニベルシタス(14)、12月16日
3765.「自然主義と宗教の間」J・ハーバーマス、  ”  (14)、” ”
3766.「われわれが生きている現実」H・ブルースンベルグ、  ”  (14)、” ”
3767.「規則の力 ヴィトゲンシュタインと必然性の発明」J・ブーヴレス、  ”  (14)、” ”
3768.「なぜ哲学するのか」J・F・リオタール、  ”  (14)、” ”
3769.「無神論の歴史」上・下、G・ミノワ、  ”  (14)、” ” * (1)
3770.「加入礼・儀式・秘密結社」M・エリアーデ、  ”  (14)、” ”
3771.「シオラン対談集」  ”  (98)、12月17日
3772.「世界が感謝!「日本のもの」」「ニッポン再発見」倶楽部、知的生きかた文庫(16)、” ”**(16)
3773.「ちょっと気のきいたモノの言い方事典」松橋良紀、  ”  (13)、” ”
3774.「「1905」年の彼ら 現代の発端を生きた12人の文学者」関川夏央、NHK出版新書(12)、” ”
3775.「スピリチュアル・マシン コンピューターに魂が宿るとき」レイ・カーツワイル、翔泳社(01)、” ” *** (34)
3776.「ダイソン自伝 宇宙をかき乱すべきか」ダイヤモンド社(82)、” ”
3777.「灯台へ」ウルフ、河出書房(09)、12月18日 ***
3778.「サルガッソーの広い海」リース、河出書房(09)、” ” ***
3779.「ティリッヒとフランクフルト学派 亡命・神学・政治」F・W・グラーフ、叢書ウニベルシタス(14)、” ”
3780.「中世の戦争と修道院文化の形成」K・A・スミス、  ”  (14)、” ”
3781.「イメージとしての女性」S・ボーヴェンシェン、  ”  (14)、” ”
3782.「翻訳の時代 ベンヤミン「翻訳者の使命」註解」A・ベルマン、  ”  (13)、” ”
3783.「自然美学」M・ゼ―ル、  ”  (13)、” ”
3784.「レオナルド・ダヴィンチ」K・クラーク、  ”  (13<74>)、” ” **
3785.「ゴヤ 啓蒙の光の影で」T・トドロフ、  ”  (14)、” ”
3786.「書物の本」H・ブレッサー、  ”  (73)、12月19日 **
3787.「50代のいまこそ、しておきたいこと」中山庸子、知的生きかた文庫(13)、” ”
3788.「キャラクター・パワー」青木貞茂、NHK出版新書(14)、” ”
3789.「驚きの英国史」C・ジョイス、  ”  (12)、” ”
3790.「俳句いきなり入門」千野帽子、  ”  (12)、” ” *
3791.「基本の色彩譜」B・バーリン他、叢書ウニベルシタス(16)、” ”
3792.「都市と人間」L・シュトラウス、  ”  (15)、” ” **
3793.「哲学的急進主義の成立」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、E・アレヴィ、  ”  (16)、” ” *
3794.「知恵と女性性」L・ビハール、  ”  (14)、” ” * (2)
3795.「思想のグローバル・ヒストリー ホッブスから独立宣言まで」D・アーミテージ、  ”  (15)、” ”
3796.「世界戦争」M・セール、  ”  (15)、” ”
3797.「核の脅威 原子力時代についての徹底的考察」G・アンダース、  ”  (16)、” ”
3798.「社会を越える社会学 移動・環境・シチズンシップ」J・アーり、  ” (16<06>)、12月20日*
 : 「社会の中心には、社会よりは移動を据えるべきだ」と主張する。
3799.「真理と正当化 哲学論文集」J・ハーバーマス、  ”  (16)、” ” *
3800.「文明の滴定 科学技術と中国の社会」J・ニーダム、  ”  (15<74>)、” ” *
3801.「熱のない人間 治癒せざるものの治療のために」C・マラン、  ”  (16)、” ”
3802.「人間の尊厳と人格の自立」M・クヴァンテ、  ”  (15)、” ” ** (4)
3803.「8・15と3・11 戦後史の死角」笠井潔、NHK出版新書(12)、12月21日 *
3804.「帰れないヨッパライたちへ 生きるための深層心理学」きたやまおさむ、 ” (12) **
3805.「実在論を立て直す」H・ドレイファス、叢書ウニベルシタス(16)、” ”
3806.「インティマシーあるいはインテグリティー」T・カスリス、  ”  (16)、” ” ** (1)
 : 思想と価値観に文化の相異・相似がどのように影響するかをインテマシー・インテグリティーという指向性の違いを中心に分析
3807.「技術の道徳化 事物の道徳性を理解し設計する」P・P・フェルバーク、  ”  (15)、” ” *(1)
3808.「身体の哲学と現象学 ビラン存在論についての試論」M・アンリ、 ” (16<00>)、” ”
3809.「他者のための一者」D・フランク、  ”  (15)、” ”
3810.「翻訳そして/あるいはパフォーマティブ 脱構築をめぐる対話」J・デリダ、 ” (16)、” ”
3811.「無神論」A・コジェーヴ、  ”  (15)、” ”
3812.「社会の宗教」N・ニールマン、  ”  (16)、12月22日
3813.「犯罪・捜査・メディア 19世紀フランスの治安と文化」D・カりファ、  ”  (16)、” ”
3814.「批評的差異」B・ジョンソン、  ”  (16)、” ”
3815.「ムジール 伝記3」K・コリーの、  ”  (15)、” ”
3816.「十七世紀イギリスの民衆と思想 クリストファー・ヒル評論集」  ”  (98)、12月23日
3817.「作っておくと便利なおかず」ベターホーム協会、知的生きかた文庫(16)、” ”
3818.「引きだす力 奉仕型リーダーが才能を伸ばす」宮本亜門、NHK出版新書(12)、” ”
3819.「中学校英語をビジネスに生かす3つのルール」関谷英里子、  ”  (12)、” ”
3820.「性そのもの ヒトゲノムの中の男性と女性の探求」S・S・リチャードソン、叢書ウニ(18)***22
3821.「左翼のメランコリー」E・トラヴェルソ、  ”  (18)、” ”
3822.「憲法パトリオティズム」J・W・ミューラー、  ”  (17)、” ”
3823.「シンボルの理論」N・エリアス、  ”  (17)、” ”
3824.「リベラルな学びの声」M・オークショット、  ”  (18)、” ”
3825.「廃墟のなかの大学」B・ビルディングス、  ”  (18)、” ”
3826.「我々みんなが科学の専門家なのか?」H・コリンズ、  ”  (17)、” ”
3827.「自己意識と他性 現象学的探究」D・ザハヴィ、  ”  (17)、12月24日 ** (6)
3828.「啓蒙」D・ウートラム、  ”  (17)、” ”
3829.「カントの自由論」H・E・アリソン、  ”  (17)、” ”
3830.「ヘーゲルとハイチ 普遍史の可能性に向けて」S・バーク=モース、  ”  (17)、” ”
3831.「ハイデガー「存在と時間」を読む」S・クタッチリー、  ”  (17)、” ”
3832.「問いと答え ハイデガーについて」G・フィガール、  ”  (17)、” ”
3833.「フッサールの遺産 現象学・形而上学・超越論哲学」D・ザㇵヴィ、  ”  (18)、” ” ** (4)
3834.「神 スピノザをめぐる対話」J・G・ヘルダー、  ”  (18)、” ”
3835.「カンギレムと経験の統一性」X・ロート、  ”  (17)、” ”
3836.「うつむく眼 20世紀フランスにおける視覚の失墜」M・ジョイ、  ”  (17)、” ”
3837.「異端者シオラン」P・ボロン、  ”  (02)、12月27日
3838.「挑戦する肉体 文明化の過程の神話Ⅳ」H・P・デュル、  ”  (02)、” ”
3839.「迷いながら強くなる」羽生善治、知的生きかた文庫(16)、” ”
3840.「60代から簡単に頭を鍛える法」髙島徹治、  ”  (16)、” ” *
3841.「般若心経 すべての悩みが小さく見えてくる」境野勝吾、  ”  (16)、” ”
3842.「お江戸日本は世界最高のワンダーランド」増田悦佐、講談社+α新書(13)、” ”
3843.「誤解されない話し方」梅田悟司、  ”  (10)、” ”
3844.「戦争を読み解く日本近現代史」河合敦、NHK出版新書(11)、” ”
3845.「中国目覚めた民衆 習近平体制と日中関係のゆくえ」興梠一郎、  ”  (13)、” ”
3846.「”司法試験流”勉強のセオリー」伊藤真、  ”  (12)、12月28日
3847.「超入門・グローバル経済 「地球経済」解体新書」浜矩子、  ”  (13)、” ”