« 2008年02月 | メイン | 2010年03月 »

2009年01月27日

2009年読書目録

1、「1991年日本の敗北」手嶋龍一、新潮社、1月1日 *
2、「奇想からの発想」佐貫亦男、PHP文庫、1月2日
3、「人間の未来」ティヤール・ド・シャルダン、みすず、1月6日   (3)
4、「世界の知性が語る21世紀」S・グリフィス編、岩波、1月7日
5.「東京煮込み横丁評判記」坂崎重盛、光文社、1月6日
6、「時代の一面」東郷茂徳、中公新書、1月11日 **
7、「心臓を貫かれて」マイケル・ギルモア、文春、1月13日 *
8、「ねじまき鳥クロニクル」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、新潮社、1月15日 *
9、「複雑系思考でよみがえる日本文明」石川光男、法蔵館、1月16日 *   (31)
10、「崩れゆく絆」チヌア・アチュベ、門土社、1月19日 *
11、「前日島」ウンベルト・エーコ、文春、1月21日
12、「ホリスティック医学入門」日本ホリスティック医学協会編、1月21日     (1)
13、「ホリスティック医学と教育」現代のエスプリ1997年2月号、1月22日
14、「言霊ーホツマ」鳥居礼、たま出版、1月24日 ***            (29)

15、「螺鈿迷宮」上・下海堂尊、角川文庫、1月24日 *
16、「西と東の生命観」石川光男、三信図書、1月26日 *            (4)
17、「自然に学ぶ 共創思考」石川光男、日本教文社、1月26日 *
18.「複雑系としての日本型システム」吉田和男、読売新聞、1月27日  ** (15)
19、「温もりの選択」赤池学、藤井勲、TBSブリタニカ、1月29日           (12)
20、「脳の発見」角田忠信、大修館、1月29日                     (2)
21、「グローバル・トレンド」C+Fコミュニケ0ションズ、TBSブリタニカ
22、「生命思考」石川光男、TBSブリタニカ、1月30日
23、「細胞の共生進化」上・下、リン・マーグリス、学会出版センター、1月30日
24、「内でも外でもバカばかり」福田和也、NHKブックス、1月30日
25、「日本の決断」福田和也、角川書店、1月31日
26、「日本クーデター計画」福田和也、文春、1月31日  *             (8)
27、「脳が心を生みだすとき」スーザン・グリーンフィールド、草思社、2月1日 *
28、「人を賢くする道具」D・A・ノーマン、新曜社、2月2日
29、「日本庶民生活誌」宮本常一、中公新書、2月2日
30、「実践の倫理」ピーター・シンガー、昭和堂、2月4日 ***           (18)
31、「生と死の倫理」ピーター・シンガー、昭和堂、2月4日               (1)
32、「私たちはどう生きるべきか」ピーター・シンガー、法律文化社、2月5日 ** (8)
33、「動物の権利」ピーター・シンガー、技術と人間、2月6日
34、「「こころ」を失った競争経済」佐伯啓思、国民会館、2月8日
35、「自由とは何か」佐伯啓思、講談社現代新書、2月9日 **
36、「現代日本のイデオロギー」佐伯啓思、講談社、2月10日             (10)
37.「<新しい市場社会>の構想」佐伯啓思、新世社、2月12日 *         (25)
38.「現実的な左翼に進化する」ピーター・シンガー、新潮社、2月13日
39.「接続された心」シェリー・タークル、早川書房、2月16日              (4)
40.「貨幣・欲望・資本主義」佐伯啓思、新書館、2月18日 *             (6)
41.「市民とは誰か」佐伯啓思、PHP新書、 *                      (10)
42.「イデオロギー・脱イデオロギー」佐伯啓思、岩波書店、2月20日          (9)
43.「現代民主主義の病理」佐伯啓思、NHKブックス、2月22日 *          (15)
44.「相対化の時代」坂本義和、岩波新書、2月24日                   (10)
45.「日本の愛国心」佐伯啓思、NTT出版、 *                      (28)
46.「隠された思考」佐伯啓思、筑摩書房、2月28日 ***              (30)
47.「静かなる革命」川勝平太・佐伯啓思、リプロポート、3月4日 *          (11)
48.「成長経済の終焉」佐伯啓思、ダイヤモンド社、3月5日 *             (18)
49.「新『帝国』アメリカを解剖する」佐伯啓思、ちくま新書 *              (13)
50.「ジェネラル・ルージュの凱旋」海堂尊、宝島文庫、3月8日 *           
51.「優雅なる衰退の世紀」佐伯啓思ほか、文芸春秋、3月9日             (4)
52.「アジア的価値とは何か」佐伯啓思・青木保ほか、TBSブリタニカ、3月10日
53.「『欲望』と資本主義」佐伯啓思、講談社現代新書、3月10日            (6)
54.「学問の力」佐伯啓思、NTT出版、3月11日                      (8)
55.「市場社会の経済学」佐伯啓思、新生社、3月11日 *               (2)
56.「文化帝国主義」ジョン・トムリンソン、青土社、3月15日               (4)
57.「暴走する世界」アンソニー・ギデンズ、ダイヤモンド社、3月13日
58.「グローバリズムという妄想」ジョン・グレイ、日本経済新聞、3月15日       (3)
59.「グローハリゼーション 文化帝国主義を超えて」ジョン・トムリンソン、青土社、3月17日(9)
60.「新世界無秩序」ピエール・ルルーシュ、NHK出版、3月17日            (1)
61.「危険社会」ウーリッヒ・ベック、二期出版、3月18日                  (6)
62.「『定年後」設計腹ずもり」堀田力、三笠書房、3月18日
63.「人間の条件」ハンナ・アレント、中央公論、3月21日  **            (16)
64.「半島を出よ」上・下、村上龍、幻冬社、3月20日  **
65.「観念の冒険」A・N・ホワイトヘッド、松籟社、3月26日  *             (12)
66.「眠られぬ夜のために」上・下、ヒルティ、岩波文庫、3月28日
67.「文化とは」レイモンド・ウィリアムズ、昌文社、4月1日
68.「アメリカへの警告」ジョセフ・S・ナイ、日経、4月2日
69.「自由人のための知」P・K・ファイアーベント、新曜社、4月3日  *         (1)
70.「幸福論」Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、ヒルティ、岩波文庫、4月4日                   (4)
71.「アメリカ人」上・下、ダニエル・J・ブアスティン、河出書房  *
72.「総理の資質とは何か」佐伯啓思、小学館文庫、4月5日、  *           (14)
73.「官僚の大罪」ビル・エモット、草思社、4月7日
74.「人生の教科書「よのなか」」藤原和博、宮台真司、筑摩書房、4月7日
75.「グローバル資本主義」ロバート・キルビン、東洋経済新聞、4月7日
76.『理性の奪還』アル・ゴア、ランダムハウス、4月8日       *           (1)
77.「砂上の帝国アメリカ」佐伯啓思、飛鳥新社、4月8日     *           (8)
78.「テロの社会学」大澤真幸、新書館、4月10日         *           (4)
79.「マクドナルド化の世界」ジョージ・リンツァ、早大出版、4月12日 *         (3)
80、「アメリカ例外論」シーモア・M・リプセット、明石書店、4月13日
81、「笑う日本の『ナショナリズム」」北田暁大、NHKB、4月13日              (1)
82、「共同研究 団塊の世代とは何か」佐伯啓思ほか,講談社、4月13日
83.「自由を考える」大澤真幸・東浩紀NHKB,、4月14日、      *          (4)
84.「心の習慣」ロバート・N・ベラー、みすず、4月16日        *          (8)
85.「現実のむこう」大澤真幸、春秋社、4月17日           *          (13)
86.「それでいいのか蕎麦打ち男」残間里江子、新潮社、4月17日
87.「モグラ女の逆襲」残間里江子、日経、4月19日
88.「アメリカで「革命」が起きる」ケビン・フィリップス、日経、4月21日 *        (1)
89.「ゴーマニズム宣言 戦争論」1・2・3、小林よしのり、幻冬舎、4月22日、**
90.「地球民主主義の条件」坂本義和、大串和雄、同文館、4月23日           (6)
91.「アメリカニズム」古矢旬、東大出版会、4月24日
92.「逆光のオリエンタリズム」青木保、岩波、4月24日                   (1)
93.「靖国問題」高橋哲哉、ちくま新書、4月26日            **        (9)
94.「アースダイバー」中沢新一、講談社、4月27日           *         (2)
95.「文明の内なる衝突」大澤真幸、NHKB、4月28日          **       (13)
96.「網状言論F改」東浩紀編著、青土社、4月29日                     (2)
97.「神道の逆襲」菅野覚明、講談社現代新書、4月29日        *        (14)
98.「戦後責任論」高橋哲哉、講談社学術文庫、5月1日         *        (8)
99、「医者井戸を掘る」中村哲,石風社、5月2日              *
100.「人道的介入」最上敏樹、岩波新書、4月3日            *        (13)
101.「国民の油断」西尾幹二・藤岡信勝、PHP,5月4日         *         (6)
102.「存在論的、郵便的」東浩紀、新潮社、5月5日           * (10)
103.「でもくらてぃあ」小田実、筑摩書房、5月8日            *        (16)
104.「戦争犯罪とは何か」藤田久一、岩波新書、5月10日
105.「戦争犯罪と法」多谷千香子、岩波書店、5月10日         *        (6)
106.「自由と民主主義をもうやめる」佐伯啓思、5月11日        **       (26)
107.「資本主義のパラドックス」大澤真幸、ちくま学術文庫
108.「検証 戦争責任」Ⅰ・Ⅱ、読売新聞、中央公論、5月13日
109.「歴史・修正主義」高橋哲哉、岩波書店、5月13日                   (2)
110.「戦争責任論の真実」牛村圭、PHP,5月16日                      (1)
111.「逆接の民主主義」大澤真幸,角川書店5月17日          *        (24)
112.「ナショナリズムの由来」大澤真幸、講談社、5月21日       *        (5)
113.「戦後の思想空間」大澤真幸、ちくま新書、5月22日                  (2)
114.「見たくない思想的現実を見る」金子勝、大澤真幸、岩波書店、5月23日  *  (9)
115.「剛腕維新」小沢一郎、角川書店、5月24日
116.「人間最後の言葉」クロード・アヴリーヌ、ちくま文庫、5月24日
117.「現代の生きがい」見田宗介、日経新書、5月24日                   (6)
118.「保守思想のための39章」西部邁、ちくま新書、5月26日      **      (26)
119.「ぷちナショナりズム症候群」香山リカ、中公新書、5月27日
120.「ナショナリズム論の名著50」大澤真幸、平凡社、5月27日
121.「広告都市東京」北田暁大、廣済堂、5月28日
122.「動物化するポストモダン」東浩紀、講談社現代新書、5月28日   **      (6)
123.「物語の哲学」野家啓一、岩波書店、5月29日                      (5)
124.「反経済学」金子勝、新書館、5月30日                  *
125.「セーフティネットの政治経済学」金子勝、ちくま新書、5月31日    *       (19)
126.「トパーズ」村上龍、角川文庫、5月31日                  *
127.「市場と制度の政治経済学」金子勝、東大出版、6月2日        *
128.「経済の倫理」金子勝、新書館、6月2日                          (5)
129.「暴走する資本主義」ロバート・B・ライシュ、東洋経済新報社、             (3)
130.「2050年のわたしから」金子勝、講談社、6月3日
131.「閉塞経済」金子勝、ちくま新書、6月4日                 *       (15)
132.「グローハリゼーションと戦争責任」金子勝、高橋哲哉、岩波ブックレット        (6)
133.「逆システム学」金子勝,児玉竜彦、岩波新書、6月6日         *       (14)
134.「地方に税源を」神野直彦,金子勝,東洋経済新報社、6月8日     *       (21)
135.「再審「南京大虐殺」」竹本忠雄,大原康男、明成社、6月9日
136.「経済大転換」金子勝、ちくま新書、6月9日
137.「反グローバリズム」金子勝、岩波書店、6月9日            *       (12)
138.「市場」金子勝、岩波書店、6月10日                   *       (3)
139.「長期停滞」金子勝、6月10日                       *       (4)
140.「金子勝の食から立て直す旅」金子勝、岩波書店、6月11日
141.「戦後の終わり」金子勝、筑摩書房、6月11日                      (1)
142.「世界金融危機」金子勝、岩波ブックレット、6月11日          *        
143.「地域切捨て」金子勝、岩波書店、6月12日               *
144.「住民による介護、医療のセーフティネット」神野直彦、金子勝、東洋経済新報6月13日 (4)
145.「粉飾国家」金子勝、講談社現代新書、6月14日            *       (8)
146.「財政崩壊を食い止める」神野直彦、金子勝、岩波書店、6月16日  *       (12)
147.「環境エネルギー革命」金子勝、アスベスト、6月17日                  (6)
148.「ダマされるな!」金子勝、ダイヤモンド、6月17日
149.「日本再生論」金子勝、NHK、B,6月17日                        (8)
150.「メディア危機」金子勝、NHK.B.6月18日                        (5)
151.「東アジアで生きよう」金子勝他編、岩波書店、6月19日                (2)
152.「複雑さの帰結」塩沢由典、NTT出版、6月19日                     (6)
153.「考える血管」児玉龍彦、浜窪降雄、講談社、
154.「おかあさんと語る 教育基本法」金子勝、松泉社、6月21日              (5)
155.「マッド・マネー」スーザン・ストレンジ、岩波書店、6月21日               (2)
156.「日本改造計画」小沢一郎、講談社、6月22日              *       (16)
157、「不可能性の時代」大澤真幸、岩波新書、6月27日            *       (16)
158.「自由の条件」大澤真幸、講談社、6月28日                **      (30)
159.「社会学の知33」大澤真幸編、新書館、7月1日                      (1)
160.「不気味なものの政治学」大澤真幸、新書館、7月1日
161.「性愛と資本主義」大澤真幸、青土社、7月3日                       (2)
162.「過去と未来の間」アンナ・ハレント、みすず、7月3日
163.「孤独なボウリング」ロバート・D・パットナム、柏書房、7月4日      *       (18)
164.「失われた民主主義」シーダ・スコッチポル、慶大出版、7月6日     *       (11)
165.「共生への冒険」井上達夫他、毎日新聞、7月7日
166.「日本経済の罠」小林敬一郎、加藤剣太、日経、7月8日         **      (9)
167.「成熟への視点 生労病死」山折哲雄,佼成出版、7月9日
168.「人生について」山本七平、PHP,7月11日
169.「増補 想像の共同体」ベネディクト・アンダーソン、NTT出版、7月12日 *       (4)
170.「自分から自由になる沈黙入門」小池龍之介、幻冬舎、7月12日
171.「マルチチュウード」上・下、アントニオ・ネグり、マイケル・ハート、NHK,7月15日**(10)
172.「東京から考える 格差・郊外・ナショナリズム」東浩紀、北田暁大、7月15日
173.「帝国」アントニオ・ネグり、マイケル・ハート、以文社、7月19日     *      (25)
174.「複雑な世界、単純な法則」マーク・ブキャナン、草思社、7月24日    *      (4)
175.「<民主>と<愛国>」小熊英二、新曜社、7月28日、           **    (14)
176.「哲学の脱構築」リチャード・ローティ、御茶ノ水書房、7月30日      *       (8)
177.「偶然性・アイロニー・連帯」リチャード・ローティ、岩波、7月31日     *       (5)
178.「希望格差社会」山田昌弘、ちくま文庫、8月1日              *       (1)
179.「趣都の誕生」森川嘉一郎、幻冬社、8月7日
180.「炭焼き日記」柳田国男、日本図書センター、8月8日
181.「先祖の話」柳田国男、筑摩書房、8月12日
182.「日本国改造プログラム」小田全宏、PHP,8月14日            *      (5)
183.「哲学する民主主義」ロバート・D・パットナム、NTT、8月16日              (6)
184.「カチン族の首かご」妹尾隆彦、文春、8月18日               *
185.「家族という神話」ステファニー・クーンツ、筑摩、8月19日         *
186.「教育を経済学で考える」小塩隆士、日本評論社、8月20日
187.「暴走する世界」アンソニー・ギデンズ、ダイヤモンド、8月21日
188.「世界がわかる宗教社会学入門」橋爪大三郎、筑摩、8月23日
189.「AKIRA]1~6、大友克洋、講談社、8月23日
190.「安心社会から信頼社会へ」山岸俊男、中公新書、8月23日        *     (12)
191.「カルチャーシフトと政治変動」R・イングルハート、東洋経済新報、8月26日      (10)
192.「やわらかな制度」ジェームス・G・マーチ、日刊工業、8月28日       *     (18)
193.「現代政治学の思想と方法」I・デル・ソラ・ブール、ケイ草書房、8月30日        (6)
194.「市場重視の教育改革」、八代尚宏編、日経、8月31日
195.「セブン・イヤーズ・イン・チベット」ハインリヒ・ハラー、角川文庫、9月1日  *
196.「日本人のための宗教原論」小室直樹、徳間書店、9月3日        **    (19)
197.「創られた伝統」エリック・オーブスボウム、紀伊国屋書店、9月4日
198.現代社会理論の源流」G・ポッジ、岩波、9月5日
199.「OLたちのレジスタンス」、小笠原裕子、中公新書、9月5日
200.「ボランタリー経済の誕生」金子郁容、松岡正剛、実業之日本、9月6日  **    (34)
201.「何でも見てやろう」小田実、講談社文庫、9月10日              *
202.「政治学」アリストテレス、岩波、9月13日                    *     (13)
203.「職業としての政治」ウエーバー,河出書房,9月15日              *     (8)
204.「社会契約論」ルソー、白水社、9月17日                            (12)
205.「人間不平等起源論」ルソー,白水社,9月18日                        (1)
206.「フランス革命の省察」エドマンド・パーク、みすず、9月21日          *    (12)
207.「選択という幻想」A・B・シュムクラー、青土社、9月22日            *    (24)
208.「官僚国家の崩壊」上・下、ジョン・ウエストン・ソウル、ベネッセ、9月25日       (4)
209.「リバタリアン宣言」蔵研也、朝日新書、9月25日                 *    (9)
210.「哲学塾 自由論」井上達夫、岩波、9月27日                   *    (8)
211.「人類は滅びるか」今西錦司他、筑摩、9月28日                       (6)
212.「知識資本主義」アラン・バートン・ジョーンズ、日経、9月29日               (8)
213.「自由はどこまで可能か」森村進、講談社現代新書,9月30日         **   (22)
214.「福翁自伝」福沢諭吉、慶大、10月2日                      *
215.「リバータリアニズム入門」ディヴィッド・ボウツ、洋泉社,10月3日        **   (18)
216.「世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち」副島隆彦、講談社文庫、10・5 *(10)
217.「自由の倫理学」マリー・ロズバード、ケイ草書房、10月7日           *     (10)
218.「徳の起源」マット・リドレー、翔泳社、10月8日
219.「人が人を殺すとき」マーティン・デイリー、新思索社、10月8日
220.「自由は定義できるか」仲正昌樹、ハジリコ、10月9日                     (6)
221.「プラトニック・セックス」飯島愛、小学館、10月10日
222.「他者への自由」井上達夫、創文社、10月11日                  **   (46)
223.「法という企て」井上達夫、東大、10月14日                           (7)
224.「自由の構造」ランディ・E・バーネット、木鐸社、10月14日                   (10)
225.「草の根資本主義って何?」吉津耕一、農山魚村文化協会、10月15日     *     (2)
226.「コンヴィヴィアリティのための道具」イヴァン・イリイチ、日本エディタースクール、10・16 (4)
227.「市場・道徳・秩序」坂本多加雄、創文社、10月17日
228.「水源」アイン・ランド、ビジネス社、10月19日                    ***  (6)
229.「現代の貧困」井上達夫、岩波、10月21日                      *    (28)
230.「普遍の再生」井上達夫、岩波、10月23日                      *    (20)
231.「体制改革としての司法改革」井上達夫ほか、信山社、10月25日              (2)
232.「自由とは何か」大屋雄裕、ちくま新書、10月25日、
233.「援助原論」中田豊一、学陽書房、10月26日
234.「自由主義」ジョン・グレイ、昭和堂、10月27日                    **   (7)
235.「ポスト・リベラリズム」有賀誠ほか編、ナカニシヤ、10月28日           **   (16)
236.「自由・権力・ユートピア」井上達夫ほか、岩波、10月29日
237.「「家庭」教育の隘路」本田由紀、けい草書房、10月31日                    (5)
238.「軋む社会」本田由紀、双風舎、11月1日                             (6)
239.「政治における合理主義」オークショット、けい草書房、11月2日          *    (10)
240.「自分で考える技術」鷲田子弥太、PHP,11月3日                   *    (6)
241.「システム改革の政治経済学」神野直彦、いわなみ、11月4日
242.「円が日本を見棄てる」木村剛、実業之日本、11月4日
243.「「ネクスト」善き社会への道」アシタイ・エツィオーニ、麗澤大、11月4日      *    (12)
244.「働きすぎる若者たち」阿部真太、NHK、11月7日
245.「伽藍とバザール」エリック・スティヴン・レイモンド、光芒社、11月14日
246.「搾取される若者たち」阿部真大、集英社新書、11月7日
247.「若者の労働と生活世界」本田由紀編著、大月書店、11月7日
248.「ATLAS SHURUGGED」AYN RAND,PENGUIN,11月23日             ***
249.「帝王的動物」ライオネル・タイガー、思索社、11月25日
250.「リキッド・モダニティ」J・バウマン、大月書店、11月26日               *    (16)
251.「吉原御免状」隆慶一郎、新潮社、11月26日                     *
252.「市場の経済思想」竹内靖雄、創文社、11月29日                   *    (1)
253.「国家と神の資本論」竹内靖雄、講談社、11月30日                  **  (14)
254.「天下大乱を行く」小田実、集英社文庫、12月2日
255.「若者が働くとき」熊沢誠、ミネルヴァ書房、12月1日
256.「世の初めから隠されていること」ルネ・ジラール、法大、12月2日
257.「暴力と聖なるもの」ルネ・ジラール、法大、12月3日
258.「シェア・フェア」金子郁容監修、NTT,12月4日
259.「正義と嫉妬の経済学」竹内靖雄、講談社、12月5日                 *    (9)
260.「迷信の見えざる手」竹内靖雄、講談社、12月5日                        (1)
261.「恋人選びの心」Ⅰ・Ⅱ、ジェフリー・F・ミラー、岩波、12月6日            *    (10)
262.「町人考見録」三井高房、教育社新書、12月7日
263.「アメリカ民主主義の裏切り」ウイルアム・グレイダー、青土社、12月8日      *    (4)
264.「人類の子供たち」P・D・ジェイムス、早川ミステリー、12月9日
265.「フェアープレイの経済学」スティヴン・ランズバーグ、ダイヤモンド、12月9日    *    (1)
266.「食卓のパロディー」山路健、農山魚村文化協会、12月10日
267.「男は女、女は男」E・バタンテール、筑摩、12月11日                 *    (3)
268.「BCBG]フランス上流階級、ティエリ・マントウ、光文社文庫、12月11日
269.「道徳の言語」R・M・ヘア、けい草書房、12月12日                        (1)
270.「法制史」石井良助、山川出版、12月13日                       *    (5)
271.「倭国の時代」岡田英弘、ちくま文庫、12月13日                    *   (1)
272.「図説 死刑物語」K・B・レーダー、原書房、12月16日                 *   (3)
273.「イメージとマネージ」松岡正剛・平尾誠二、集英社文庫、12月17日         *
274.「情報とエネルギーの人間科学ー言葉と道具」ジャック・アタリ、日本評論社12・18 **(36)
275・「人生を豊かにする日本語」谷沢永一、幻冬舎、12月20日               *
276.「この国のなくしもの」野坂昭如、PHP,12月22日
277.「ヒューマン・サービス」K・エリクセン、誠信書房、12月22日              *
278.「「教育」の誕生」フィリップ・アリエす、藤原書店、12月22日
279.「花鳥風月の科学」松岡正剛、淡交社、12月23日                    *   (4)
280.「インターネット・ストラテジー」松岡正剛・金子郁容・吉村伸、ダイヤモンド、12月25日 * (4)
281.「複合的ネットワーク社会」須藤修、有斐閣、12月27日                     (2)
282.「ネットワーキングの経済学」林紘一郎、NTT、12月27日
283.「煩悩フリーの働き方」小池龍之介、KKベストセラーズ、12月27日
284.「17歳のための日本と世界の見方」松岡正剛、春秋社、12月27日           *
285.「誰も知らない 世界と日本のまちがい」松岡正剛、12月29日             ** (10)
    合計   285タイトル 309冊                     (1593)